3人子育て家族の節約&投資ライフ:DIYから株式投資まで

米国株投資、株主優待投資、子育て、教育、DIYなどを気ままにつづります。

DIYで設置したスピーカーでiPadやスマホを利用してiTunesやYouTubeの音楽を快適に聴いています

目次

1年経過しましたが快適に使っています

 以前のブログで書いたように、自宅でDIYにて天井埋込スピーカー(ヤマハNS-IC600)を設置しましたが、約1年経過した今でも快適に音楽が流れています。

f:id:challenge_funlife:20180213211049j:plain

 

音楽を聞く方法がどんどん変化していく

 今の音楽の再生方法は、40代の私から見ると隔世の感がありますよね。

  小学校の時は、LPレコードからカセットテープに録音して聞いていたような気がします。中学生の時にCDプレーヤーがでたんですよね。

 また、今では信じられないかもしれませんが、MSXパソコンの記録媒体はハードディスクでもフロッピーディスクでもなく、カセットテープだったんですよね。

 カセットテープ全盛の時代のあと、CD、MDデッキも購入しましたね。ミニコンポが流行っている時代でした。

  今では、CDをSonyのMedia GOや、AppleのiTunesでパソコンに取り込み、あたかもパソコンをミュージックボックスにして、そこから持ち出したい曲をスマホやWalkmanやiPodに入れて持ち出して聞くという方式でやっています。

 でも最近では、定額料金を支払って音楽聞き放題とかもやっている人が多いんでしょうね、時代が進むのが信じられないぐらい早いですね。 

 まだ35年ぐらいしか経過していないんですよねー。本当に子供たちが大きくなったら、どんな風に音楽を聴いているのでしょうね。

我が家の音楽再生方法

  でも、うちでは、固定費用をなるべく減らしたいので、音楽定額サービスには入っていません。CDから取り込んだ音楽をパソコンにとりためているので、子供たちも聞きたい音楽をスマホやiPadに入れて部屋で聞いています。

 ※追記 2018年にスマートスピーカーAmazon Echoを購入した時に、音楽定額配信サービスのAmazon Music Unlimitedに入会しました。

 DIYで設置したスピーカーは、パナソニックのSC-PMX-9というミニコンポ?につないで聞いています。今では後継機種も出ています。このシリーズはいろんな再生機器から再生できることと、音がいいのがいいところですね。おススメです。ちなみにこれもヤマダ電機で購入しています。

 最近パナソニックが元気ですよね。昔のテクニクスブランドも復活していますし。

  いろんな再生機器から再生できますが、うちではiPadを使用してAirPlayで音楽を流すことが多いです。コレとても便利です。

  当初は、接続に時間がかかっていたのですが、最近はiPad側からSC-PMX9がすぐに見つかるようになったので、快適に接続できます。アップデートされてよくなったのでしょう。

  iPadに入れている今どきの音楽や、YouTubeでクラシックなんかを食事時に流しています。天井埋込スピーカーなので、まんべんなく音楽が降ってきて小さい音でも部全体によく聞こえます。

  ipadからの音楽の流し方は簡単で、iPadで上から下にスワイプして、AirPlayのマークを押して、SC-PMX9を選択するというものです。

  注意ポイントとしては、音量ボリュームが連動になっているので、間違って音量をいっぱい上げてしまうと爆音がするということです。

 手順としては、まず、SC-PMX-9の電源を入れる

iPadで音楽を再生する。

上から下にスワイプしてAirPlayボタンを押して、

f:id:challenge_funlife:20180213205258j:plain

(子供のZ会用のiPadで撮影ですが、なぜか背景がユニコーンガンダム・・)

 

SC-PMX-9を選ぶ。

f:id:challenge_funlife:20180213205322j:plain

(この音量調整は慎重にやらないと、うっかり最大音量にするとスピーカから爆音が流れます)

 

そうするとスピーカーから音楽が流れます。Airplay中はこんな表示になります。 

f:id:challenge_funlife:20180213211952j:plain

 

 YouTubeの場合は映像画面の右下にマークが出ているので、それを押すと同じようにSC-PMX-9を選ぶ画面が出てくるので、同じようにして音を鳴らせます。

  簡単です。これで家内も子供もiPadを使って、天井埋込スピーカーを鳴らしています。

  SC-PMX-9はBluetoothもDLNAも使えるのですがいいところです。スマホで音楽を流すときはBluetooth、パソコンで音楽を流すときはDLNAという感じですかね。パソコンでSC-PMX-9につなぐ一番簡単な方法は、SonyのMedia GOアプリを使うことです。もともとWalkMan用のものですが無料で使えます。

 

MediaGoの画面の下の方

このThrowボタンを押すとDLNAでSC-PMX-9を鳴らせます。

f:id:challenge_funlife:20180213205844j:plain

こんな選択画面になるので、ポチっとクリックすれば、スピーカーから音が流れます。

f:id:challenge_funlife:20180213210009j:plain

  と思ってMediaGoのホームページを見ていたらサポート終了とありました。

 え~使っていたのに・・・、これは痛い・・。

 残念ですね。

 ソニーは一体どこにいくのやら・・・。これでまたiTunesに差をつけられるよ・・・。

 でも、しばらくは使っていくつもりです。ですが、次のソフトを考えないと。

※追記

 最近はこの再生方法でなくて、Alexaに話しかけて音楽を再生してもらっています。便利な世の中になったものです。  

www.tanoshiku-challenge.com

 

  

 (過去の記事)

challengefunlife.hatenablog.com

 

 

challengefunlife.hatenablog.com

 

 

challengefunlife.hatenablog.com

 

 

challengefunlife.hatenablog.com