3人子育て家族の節約&投資ライフ:DIYから株式投資まで

米国株投資、株主優待投資、子育て、教育、DIYなどを気ままにつづります。

他の人のブログを読むと新しい世界や考え方に出合えていいなと最近になってようやく気付いたこと

 昨年末にはてなブログを始めて、内容がいいなと思うブログの読者になっています。

 

 はてなブログでは読者に登録したブログの新しい記事が出たら通知してくれるのですが、これがとてもいいですね。

f:id:challenge_funlife:20180304093650j:plain

 考え方や便利な方法などがいろいろと発信されています。この前に勝間和代さんのブログを見ていた時に出ていた人のブログが面白かったので読んでいます。いろいろと本も紹介されているので、読んでみたくなりました。

d.hatena.ne.jp

 

 最近特に、新聞やテレビなどの旧来のメディア発信の内容に違和感を持っているので、ブログなどネットでの情報発信の方がいいと考えるようになってきました。最近特にそう思います。若い子供たち世代でなく40代の子育て世代の親父までもがそう思う時代になってきたというのは時代の変化は恐ろしいと感じます。

 

 今、思春期の子どもがいるので、メディアリテラシーがとても大事だと思い、テレビや新聞を見ながら子供たちと話をするときがあるのですが、旧来のテレビや新聞というメディアのバイアスのかかり方が本当にひどいと思います。私の小さい頃はこれを教えてくれる人がなかったので、大学に入った時や就職活動中に、メディアで見ていたことと社会の事実との乖離に驚いたことをよく覚えています。表面的(たてまえ)なことではなく現実的なことです。

 

 でも、最近思うこととして、Yahooのトップニュースはネットというより、まるで新聞協会の代表発信場所のようですね。このニュースの選択についても旧来のメディアと同じで違和感を覚えるようになっています。

 以前テレビでYahooのトップニュースを運営している職場を紹介している番組があったのですが、そこの職員は〇〇新聞から転職(引き抜き?)してきた人が多いと感じました。そういう意味で旧来のメディアである新聞と同じようになってしまうんでしょうね。

 ただ、ここのとても良いところは各新聞やメディアの発信しているニュースを横断的に読めることです。複数の新聞を一気に読む機会があったのですが、複数の新聞を読んでみると大手新聞間でもあまりの論調の違いに愕然とします。各社が「これが世論です」と何食わぬ顔で主義主張を情報発信しているなんて、現在の時代にはもうそぐわないですよね。

 

 とりあえず、子供たちにはメディアの情報を鵜呑みにするのではなく、自分の頭で「本当にそうなんだろうか」と考えるようにと伝えています。それに歴史を勉強しろと。そして、メディアによるバイアスを取り除くために、その記事はどの会社が発信しているのかを見ることも大事だよとも伝えています。Aさんを好きな人が書いた記事なのか、Aさんのことを嫌いな人が書いた記事なのかということを知って、それを差し引いて読んでねと。

 子供たちがちゃんとできるかどうか分かりませんが、言わないよりマシかなと思うし、自分の知っていることはなるべく子供に伝えたいとの思いからです。

  

 Yahooのニュースを見ていても、記事の内容や論調を見ながら、下に出てくるコメントもセットで読むときが多くなりました。コメントが興味深いときがあります。おかしなコメントもありますが、コメントの内容の方が記事の内容よりまともな考えだなと思うことも多くあります。トランプさんの選挙報道の時もそうなのですが、記者などメディア側の人たちと、世間一般の人たちがずれてきているんでしょうね。

 しかし、NHKの夜のニュースで、ツイッター(かな?)の表示を画面下に表示させているのは嫌いです。見ないようにしようと思っても見えてしまうのです。あれはやめてほしいです。テレビの下の方に紙を貼ろうかと思うぐらい邪魔です。他人のコメントなどは自分が見たいときに見るものだと思うので、強制的に局のチョイスで見せられるのはたまったものではありません。目障り以外の何物でもありません。個人発信をそのまま公共の電波で発信するというのはどうなんだろうか?あれはネットで見ればいいと思います。

 

 だらだらと書いていますが、近年「情報」の取り扱いに対する世間一般の人たちのスキル?が段々と成熟してきているのかと思います。自分で考えるというスキルが身についている人が増えてきているのでしょうか、また今まで個人が発信できる場所がなかったからでしょうかね。

 

 紹介したブログ記事を読みながらそんなことを考えてしまいました。ブログ記事はアパレルの話なんですが、「組み合わせて素敵に着るスキル」がついてくるとブランドで揃えるより、いろんなブランドからベストな商品を選ぶことが合理的になるという人たちが増えるという話です。

 実際に文字になるとインパクトがありますね。そうなんです。そう思うのです。

 パソコンでも同様のことがいえますし、「情報」も同じだと思いました。

 最近のスマホも同じですね。各個人のスキルが上がってくると、至れり尽くせりの大手キャリアでなくても格安スマホで十分です。 

challengefunlife.hatenablog.com

 

 ほかの人のブログなんかを読みながら、本もいろいろと読みながら、時代の変化に取り残されないように努力しようと思う次第です。