3人子育て家族の節約&投資ライフ:DIYから株式投資まで

米国株投資、株主優待投資、子育て、教育、DIYなどを気ままにつづります。

iPhone の初期設定には simカードが必要だということを初めて知ったこと

目次

子供にiPhoneを購入して渡すことに

 子供が高校に合格したので、約束通り iPhone 7を購入しました。

f:id:challenge_funlife:20180409153006j:plain

 アップルストアで購入。便利なもので注文してからすぐに届きます。税別61,800円でした。

  現在格安スマホ契約(IIJmioのファミリーシェアプラン)なので、アップルのサイトでSIMフリー版を購入です。前のブログにて試算した通りで、端末代は高いけれど通信費がとても安いのでトータルではお得に運用できます。 

www.tanoshiku-challenge.com

なぜandroidでなくiPhoneなのか

 まあアンドロイドの安い端末にすれば金銭的にお得なのに、なぜiphoneなのかというと、OSの機能として子供が使用するための機能制限が強力だからです。

 子供には中学生の時にZ会の通信添削用でiPadを渡していますが、そのiPadも機能制限をかけています。

 iPhoneとiPadを持っているなんて、私でもうらやましいぐらい贅沢なんですが、かなり自分なりに調べた結果、アップルの戦略に乗ります。

 このiOSの機能制限の強力さで、安いアンドロイドタブレットでなく、アップル製品にしたわけです。

通信手段としてスマホを与える

 基本的に、子供には「通信手段」としてスマホを渡すというスタンスです。

 以前のブログでも書きましたが、ゲームやyoutubeのアプリのインストールは無しで、WEBサイトもほぼ制限しています。

  横暴と言う意見もあると思いますが、私はこれでやっていきます。

 (子供のタブレットやスマホの制限についての考察記事です) 

challengefunlife.hatenablog.com

  上記の記事で紹介しているクリスアンダーソンさんの下記意見に全く同意しています。

「子どもたちは、私と妻のことを、ファシストで、テクノロジーについて過剰な心配をしていると非難する。そして、同じような規則がある友だちなんて、ひとりもいないと言う。

 でもこうするのは、私たちがテクノロジーの危険をこの目で見てきたし、私自身が経験しているからです。子どもたちには、そういうことが起こってほしくはないですからね」

(記事より抜粋)

 SIMカードが届いてないがiPhoneを設定してみる

 機能制限をかけられているとはいえ、iphoneをもらえたことによる子供のテンションは高く、早く初期設定しようと急かされます。明日でもいいのに・・・。 

 いやまだIIJmioのSIMカードが届いてないけど。でもまあWifiがあるので設定できるな、と考えて作業を始めたのですが、どうやらSIMカードがないと初期設定ができないようです。

 初期設定画面で、どうしてもSIMカードがないと進まなくなってしまいます。ネットで検索したら、そういう仕様になっているようです。

  他の機器で使っているSIMカードをとりあえず流用して初期設定が完了しましたが、変わった仕様ですね。

 子供のテンションが高いです。