- Googleがコードレッド!?
- マイクロソフトがこの会社に1.3兆円投資!
- テレビニュースで報道される使い方はおかしい
- chatGPTを使ってみた。万能ではないが可能性を感じる
- エクセルとの相性が抜群に良い
- 職業がなくなるというより、仕事の質が変わる
話題のChatGPTを使ってみたのですが、確かにこれはすごい!!!
もうすぐ50歳の私はこの技術に夢を感じて興奮しました!
もう一回プログラミングやれるんじゃないかと!
自分でもこれからいろんなものを作れるのではないかと!
ワクワクします。
Googleがコードレッド!?
最近はテレビもほとんど見ないし、新聞も全く読んでいません。でも、スマホで必要なニュースは見られるので全く問題ありません。
私たちが就職する時には新聞を読んでおくことが必須だったのですが、もうすぐ50歳のサラリーマンが新聞を読まずにでも普通に仕事できています。
でも今やGoogleやyahooがなければ生活が成り立ちません。
検索シェア約8割を誇るGoogle。
一部ではGoogle神とも呼ばれていますが、そのGoogle経営陣がコードレッドを出したとの記事が目につきました。
確かに、不便なことといえば、検索してもなかなかお目当ての情報が出てこないことですかね(複雑で曖昧なものほど)。
複数の検索結果に目を通して自分で正しいと思われるものを選ぶより、文字でスパッと回答してくれたら便利ですね。
マイクロソフトがこの会社に1.3兆円投資!
正直、最近マイクロソフトはAI関係でいいとこ無かったです。
少し前にもWindowsに音声認識ついてましたよね。もう名前は忘れましたが・・・。
今や、スマート(AI)スピーカーやスマホの音声認識では
Google・・・オーケーGoogle
Apple・・・ヘイSiri
Amazon・・・アレクサ
この3強です。
私はこの中で、音声認識精度やAI技術が抜群に強いのはGoogleだと思っています。
スマホでもアップルに比べてAIの技術は確実にGoogleの方が高いです。
ところが・・・
ダークホースのマイクロソフトが、このChatGPTでこの3社を飛び越えてきたというのが今回の騒動だと思っています。
ChatGPTというのは、アメリカのOpen AIという会社が作った技術で、設立当初からイーロンマスクなども関わっている会社で、そこにマイクロソフトは投資していたわけです。
そして報道にあったように、1.3兆円の追加投資です。
使ってみてわかります。これ、本当にすごい技術です。
巨額投資するのも納得です。
マイクロソフトが他の3社に勝つために賭けに出たとも言われていますが、駆けじゃないような気がします。
テレビニュースで報道される使い方はおかしい
テレビニュースでも紹介されていましたが、本当に日本のテレビニュースはトホホな感じのものがありました。
ChatGPTの返答が微妙だったことを見て、「まだまだだな」と笑っている感じです。
使い方が違うと思うんですよ、Google検索と同じ使い方ではないんですよ。
道具なんですよ。超優秀な。
chatGPTを使ってみた。万能ではないが可能性を感じる
エクセルの関数のことを聞いたり、エクセルマクロを作るコードを聞いたりすると、コードを実際にかいてくれるんですよ!!!
それをコピペで貼り付けで動かしてみる。
今まで使っていた本などは要らなくなる。
だから、素人にもプログラミングができるようになって、マクロも組めるかというと、そうでもないんです。
まだ間違いもあるし、そもそもそのマクロの基本的な知識が人間側にないと、そもそもどう実装していいか分からない、間違いも分からない。という感じです。
さらにすごいのは、本当に会話のようにチャットができるということです。
例えば、出てきた回答について、「日本語で答えて」とチャットすると、普通に日本語に変換してくれます。
チャットしながらどんどん精度を高めて自分の知りたい情報に近づけていくような感じです。
もう、これではアレクサと話せなくなりますよ。
エクセルとの相性が抜群に良い
マイクロソフトは、オフィス(Word,Excel)にもこのChatGPTを搭載するそうです。
使ってみると、もうExcelとの相性が良すぎますよね。
生産性が上がると思います。
職業がなくなるというより、仕事の質が変わる
他にも英語の問題作成や要約など、文章の仕事が優秀だそうですね。
これで仕事が奪われるということではないと思うのですが、仕事の質が変わる感じですかね。
ChatGPTにやってもらうと人間が行うことが激減する仕事はあるとは思いますが。
自分の聞きたいことや知りたいことに、自分にフィットした状態で答えてくれる、超優秀な相棒ですね。
これ、やってみるとわかるのですが、普通に会話もできます。
これをロボットに搭載したらドラえもん的な感じで喋れるかも(笑)。
しばらく使っていきたいですね。
ブレイクスルーですね。
これはアレクサもSiriもウカウカしてられないですね。
Googleが次にどんな手を打ってくるか楽しみです。