3人子育て家族の節約&投資ライフ:DIYから株式投資まで

米国株投資、株主優待投資、子育て、教育、DIYなどを気ままにつづります。

エンジン車であることがカッコ悪い時代になるとスタバのドライブスルーでふと感じた

目次

はじめに

 最初に断っておくのですが、私は若い頃はホンダのバイク、ホンダの車に乗り、鈴鹿サーキットにもF1を見に行ったし、WRC(ラリー)も大好きだった車・バイク・エンジン大好き人間です。

 今でも車関係のYouTube動画などを楽しく見ています。

 一方、小学生の頃からプログラミングを始めたパソコン大好き人間で、宇宙開発大好き、テクノロジー大好きで、電気関係の大学に進んだという人間で、発電や電気自動車にも興味を持っています。

 そして、もうアラフィフで(笑)子供も3人いるサラリーマンです。

 こんな年配のおっさんでも、こう感じたということに意義があるかなということで筆を取りました。

エンジン車が約15年後に新車販売禁止!? 

 2035年にヨーロッパでエンジン車の販売が禁止になるとか、日本でも2035年に新車販売で電動車100%にするなど、ニュースで見る機会も多く、エンジン車への逆風が強まっています。

 テスラが時価総額でトヨタを超えているとか、中国でも電気自動車メーカーが乱立しているとか。

 ドイツのアウディなんかは2026年から新車はすべて電気自動車のみになります。

response.jp

 

 昔は、エンジンが何馬力出ているとか、トルクがどれぐらいあるかとか、低回転でのトルクの出方がとか、高回転型だとか、そういうことが話題となっていました。

 ところが、今のSUV全盛時代では、居住性、使いやすさ、燃費、自動ブレーキなどの安全装備などの話題がメインで、エンジンの排気量や馬力については相対的に気にしなくなってきています。

 私の心境の変化だけかもしれませんが、CMなどもそのようなことをセールスポイントにしているように感じます。

 時代の変化なんだと思います。

 エンジン車から電気自動車への変化もそうやって進んでいくのだと思います。

 昔の成功体験や「車とはこうあるべきだ」とかいう思い込みにより、時代や世界に取り残されていくだろうなと。

 音楽再生でも同じで、中学生の子供はCDを買ったことがないんです。高校生の子供も今は音楽配信サービスで音楽を聴く時代ですからね。

 それに我々が若い頃、毎日のように音楽を聴いていたカセットテープは、再生することなんてまずありません。

 さらに我が家ではCDやDVDを再生することもほとんどなくなっており、その環境で育った子供たちが大人になったら、それらを使うことはほとんどないでしょう。

ある日のスタバにて

 私は基本的にスタバでは店舗に滞在してコーヒーを飲む派で、ドライブスルーは利用しません。

 なぜなら最近のコンビニのコーヒーは安くて美味しいですから(笑)。

f:id:challenge_funlife:20211003092211p:plain

2021.10スタバHPより

 ただ、スタバにはワンモアコーヒーという制度があり、同日ならばレシートを持っていけば同じコーヒーが100円で飲めます。(スマホアプリでの決済)

 そういうことで、朝スタバに行った日は、それがもったいない(笑)ので夜にドライブスルーでコーヒーを買っています。

 そんな夜に、スタバのドライブスルーで感じたことです。

 スタバの感じのいい照明に照らされたおしゃれな敷地内で列に並んで待っていたのですが、窓を開けてメニューを見ながら注文して、前に進んだその時。

 ふと感じたのです。

 おしゃれな空間

 排気ガスの匂い

 そして「ブルン」というエンジンの音

 そしてたまたま前にいた電動車の静かなキーンという音

 「ああ、この空間ではエンジン車はカッコ悪いかも」

 そう思ってしまいました。

 多分若い子はもっとそう思うだろうなと。

電気自動車は普及するか

 エンジン車が好きな人は、航続距離がー、暖房はー、電池の寿命はー、とか言うのでしょうが、ガラケーとスマホの関係と同じですね。

 最初の頃のスマホは遅くてイライラして電池も長持ちせず、ガラケーの方が良いという人の方が多数派でした。

 でも今は技術の進歩によりスマホはサクサクに動きますし、電池も長持するしで、ガラケーは淘汰されてほとんどの人がスマホを持っています。

 それと同じことが、エンジン車と電気自動車でも起こるのだと思います。

 僕らの年代では、変化に抵抗することが割と多いのかもしれませんが、先手を打っていかないと取り返しのつかないことになるのかもしれません。

 私は数年前から米国株投資の比重を高めていますが、こういう新しいことを始めるのは米国企業が多いですよね。

 日本の企業は、我々アラフィフが変化を受け入れて積極的に動くか、若手を積極的に登用するかを進めないと、大変なことになるような気がします。

 ちなみに、私はイーロンマスクが大好きなので、テスラに投資していましたが、びっくりするぐらい値上がりしていますね。

 子供たちも証券口座を作っているのですが、米国株で何を買うか?と聞いたら、一番上の男の子は、開口一番「テスラ」でした。

 なぜかって聞いたら、「どう考えても伸びるだろ」という答えです。

 その感覚や判断については私の年齢では危ういと思ってしまうのですが、多分正解なんだと思います。

 だから子供はテスラ株を買いました。

 さてその予想は5年後、10年後はどうなるかなと楽しみです。

 ちなみに売らずにずっと持っておくように、そして株価がどうなっているのかは見ないようにとアドバイスしています。

 長期保有が投資でとても大事なことだというのが私の考えです。この経験を子供達に伝えていきたいと思ってます。