株式投資や日曜大工などで3人子育て生活を楽しむ

米国株投資、株主優待投資、子育て、日曜大工、自己啓発などを気ままにつづります。

子育て・教育

孫が祖父母のマイナンバーカード作成を手伝ってポイントをもらっているらしい

目次 高齢の父母のマイナンバーカードを申し込んだ スマホで申請すれば2人分で30分もかからない しかし高齢者にはハードルが高い ポイントもらえるからと申請をやってあげるのもアリではないか 一石二鳥ではないか 紙の保険証をなくすインパクトが大きい 田…

iDeCoで高校授業料無償化の対象に

はじめに、ここでいう「高校授業料無償化」とは正式に「高等学校等就学支援金」制度のことで、これは義務教育ではない高校の授業料を、支援金により相殺して実質無料にする制度のことです。この記事では以下「高校授業料無償化」と記載していくことにします…

「巣立つ」とはよく言ったもので

目次 長い大学受験が終わった 国公立の大学費用が上がって私立と近づいている?? 一人暮らしをしたいとのリクエスト 子供と一緒に生活できる時間 長い大学受験が終わった なんとか大学受験が終わりました。 子供も親も長く苦しい戦いでした。 これで小学校…

気負わず、手軽に、簡単に、自家製味噌作り

目次 手作りキットの購入で簡単に いろんな種類の自家製味噌セット 手作りキットの購入で簡単に 我が家では、数年前から市販の味噌を購入せずに、自家製味噌で生活しています。 といっても、全くの1から作るわけではなくて、市販の手作り味噌キットを購入し…

3人目の子供用にも新しいPanasonic製の暖房器具を購入した

目次 この運用してもう7年ぐらい 子供部屋の暖房はどうすればいいのかと試行錯誤した結果 なぜPanasonic製を購入するのか 弱運転(600w)のみでの運用と子供と約束している 足元で電源ON OFFが見にくいので工夫をしている 電気代はどれぐらいかかるか モデルチ…

子供の学力アップに一番重要なことが中学1年期末テスト勉強を教えてるときに分かった気がする

目次 中学1年生2学期期末テスト勉強中 中学生にも大学入学共通テストの影響が 確実に「読書」が学力の差になると確信した そういえば塾の先生も言ってた ちなみに今の中学生の教科書が素晴らしい 中学1年生2学期期末テスト勉強中 3人目の中学生の子供は…

難関大に強いZ会と提携しているオンライン英会話レアジョブとリップルキッズパークがいい感じ【子供の英語力強化に】

目次 中学1年生の英語が進度アップ 大学受験も英語4技能に レアジョブとリップルキッズパークの違い Z会もレアジョブと提携している オンライン英会話のいいところ しゃべれなければ聞けない 中学1年生の英語が進度アップ 一番年上の子供が中学校時代に英…

エンジン車であることがカッコ悪い時代になるとスタバのドライブスルーでふと感じた

目次 はじめに エンジン車が約15年後に新車販売禁止!? ある日のスタバにて 電気自動車は普及するか はじめに 最初に断っておくのですが、私は若い頃はホンダのバイク、ホンダの車に乗り、鈴鹿サーキットにもF1を見に行ったし、WRC(ラリー)も大好きだった…

やっぱりマクドナルドの優待は使い勝手が最高に良い

もう10年以上前から保有しているマクドナルドの株ですが、多分ここの株主優待が一番使いやすくて面白いと思っています。 頻繁にマクドナルドに行っているわけではないのですが、家族でちょっとしたお出かけや、昼食などで利用することがあります。 その際…

iDeCoをやると高校授業料無償化の対象になる?!

はじめに、ここでいう「高校授業料無償化」とは正式に「高等学校等就学支援金」制度のことで、これは義務教育ではない高校の授業料を、支援金により相殺して実質無料にする制度のことです。この記事では以下「高校授業料無償化」と記載していくことにします…

魚焼きグリルで簡単にボリューム満点の豚ネギマ作り

目次 育ち盛りの子供たちに肉を 「気まぐれクック」に影響されて 肉は冷たいうちに切ったほうがいい 家庭の魚焼きグリルで焼く時間は違う 次からはネギを肉と肉の間に入れる(笑) 子供たちにも大好評 育ち盛りの子供たちに肉を 突然ですが、メジャーリーグ…

【2021年6月版】Z会中学生タブレットコースにログインできない解決方法が分かったので記録しておく

目次 たまに不具合の出るZ会 「The operation is insecure」という見たことないエラーでログインできない 家にあった家族用ipadではログインできるのに? 2つのiPadの設定を比べてみる iPadのアップデートで・・・ アップルのアップデートに翻弄されるZ会 …

もうすぐ締め切り!子供達へ花王からの臨時おこづかいをゲットできるPayPayのキャンペーン

目次 このキャンペーンは確実にお得 30%還元、しかも期間中最大2,500円は大きい 子供への2500円の臨時おこづかいになる!!! 私と10代の息子と娘が花王製品を認識できるようになった このキャンペーンは確実にお得 ひと昔前の電子マネー普及期のキャンペー…

子供の貯金を地銀からネット銀行に移し証券口座へ移した【子供たちの選択】

目次 既存のテレビや新聞は問題点を煽って報道するだけ 「金持ちがズルい」でなく自分が株を持つこと YouTubeの方がいいんじゃないか? 子供3人分の楽天銀行と楽天証券口座を作成 なぜ楽天証券か 楽天銀行を使っていると既存の銀行の存在意義を考えてしまう…

試行錯誤12年?!子供がZ会で使うiPadの設定方法【2021年版】

目次 Z会の専用タブレットがイマイチだったから・・・ でもZ会は良い やっぱりiPadが良い iPadの機能制限(スクリーンタイム)設定方法 うまく動作しない・・・ 解決方法 デジタルに弱いZ会 寿司打がオススメ うちでは子供3人が小学1年生からZ会の通信添削…

Z会の中学生タブレットコースの専用タブレットがイマイチな件【Z会は大好きなんだけど】

目次 Z会歴12年の子供の親の私が思うZ会の特徴 今年から始まった中学生新タブレットコース 専用タブレットでYouTube見てる! iPad第8世代とペンシルを即注文 Z会歴12年の兄のオススメはテキストコース Z会歴12年の子供の親の私が思うZ会の特徴 結論から言う…

3人の子供の受験対応についての感想と考察【もうすぐ国公立大学前期試験】

今年は子供の大学受験と高校受験が重なっており、しかも新型コロナウィルス、初めての大学入学共通テスト対応等と、なかなか大変です。 今回はこの時期の忘備録的なものとして残しておこうと筆をとりました。 大学受験について 高校受験について 一番下の子…

【子育て世帯】確定申告の医療費控除で10万円超えるか?

目次 この医療費控除制度の上限額を考えた人は本当に偉いよ この時期になると話題になるが 現在は医療費に対してずいぶん補助や助成がある 助成制度があるため医療費10万円まで届かない場合が多い 国やマネー記事がお得感を醸し出しているだけでは(笑) こ…

【Z会歴12年】3人目の子供も選択したZ会の中学生タブレットコースの良さは何か

目次 今ならキャンペーンでZ会専用タブレットが実質無料でもらえるので申し込んでみた 我が家の3人の子供は小学校1年からZ会の通信添削 通信添削だけで大丈夫なのか 通信添削の最大の問題点 その最大の問題点を補う可能性のあるタブレットコース 年々改良さ…

【視点を変えると自分も変わる】たまにママチャリに乗ると空や星がきれいに見えることに気づいた

目次 いつもは自転車通勤 久しぶりにママチャリに乗ったらいいことが 視点を変えるというのはこういうことなんだな いつもは自転車通勤 地方都市に住んでいるため、基本的に寒い日も暑い日も、自転車通勤でクロスバイク(スポーツタイプの自転車ね)を使って…

涙でタオルが必要なビジネス書「メモの魔力」

目次 受験生を応援する豊田真由子さんの記事でこの本を思い出した お父さんお母さんが読むと特にグッとくる 既存のテレビコマーシャルの意味はあるのか なぜ「魔力」なのか? ユニコーンガンダムのバナージとミネバと同じことを言っている 受験生を応援する…

【人生は短い】子供の成長と自分の老いを実感した2021年の初詣

目次 自転車のヒルクライムで小6の子供に勝てない 人生80年とはいうけど本当にそうなのか 人生は短い 子供と見た映画もその気持ちに追い討ちをかける(笑) 自転車のヒルクライムで小6の子供に勝てない 今年は新型コロナの影響で3密回避ということで、ス…

【子供と見る映画にぴったり】激アツ!小6の子供と一緒に見た「僕のヒーローアカデミア」の映画がとても良かった

目次 食わず嫌いはよくないと思った なにこれめっちゃ面白い! この映画は親が見るとグッとくる 日本のアニメ映画のクオリティが高い 歌も最高にいい! 食わず嫌いはよくないと思った 子育て歴も長くなり、しかも元からアニメは好きだったので、それなりに色…

【手軽な副業か!?】子供の通学自転車パンク修理が得意になってきた

目次 子供の通学自転車の前タイヤがぺちゃんこ お父さん歴が長くなるほど自転車修理スキルが上がる パンク修理は難しくない ・ウェス 極細のトゲ?が刺さっていた この歳になっても成長するのは嬉しい 子供の通学自転車の前タイヤがぺちゃんこ 地方都市に住…

【子供たちに伝える】新型コロナに感染しないためにはどうすれば良いのか

私がこのブログを書いたりYouTubeをやっている理由のうちの一つは、子供たちに私の考えていることや経験を残すためです。 18歳で親元を離れて巣立っていくことを思えば、「どうすればいいの?」→「このブログ・YouTube見て」と答えるのが夢です(笑)。 こ…

【子育て世帯にぴったり】ちょっとやりすぎな株主優待「マックハウス」は子育て世帯にぴったり

目次 マックハウスから大量の優待券が届いた ゼビオの優待よりもいい 子供服を購入するためにマックハウスへ 妻へのアピールにもなる 会社の業績は新型コロナで芳しくないが マックハウスから大量の優待券が届いた マックハウスの優待は、下の写真にあるよう…

やっぱり吉野家の株主優待はサイコーだ!

目次 投資を始めたきっかけとも言える銘柄 家族全員証券口座を持った方がいい 好きな商品・会社に長期投資 子育て世帯に株主優待 妻への情報開示が超重要 投資を始めたきっかけとも言える銘柄 吉野家の株主優待が届きました。 大好きな優待なので、家族で3…

【受験生を応援したい】高校の大学合格体験記の内容が市販のビジネス書より素晴らしい

今日、前から読もうと思っていた息子が通っている高校の大学合格体験記を読んでいたのですが、内容が素晴らしすぎて感動しました。本当に今の子供達はすごいなと思います。 かくいう我が家でも、今年は3人の子供のうち2人が受験生で、ハラハラしていますが…

もう一回作るぞ!小学生の息子に好評の自家製らっきょうの甘酢漬け

6月に生まれて初めて「らっきょうの甘酢漬け」を作ってみたのですが、1ヶ月も経って味が馴染んできたのか、最近小学生の息子に好評です。 目次 梅干し作りの次はらっきょうの甘酢漬け やってみると意外と簡単 小学生の息子が自分から食べてる 自分で作るか…

息子に「マジレスするのやめて、あとママにマジレスするのやめてあげなよ」と言われた(笑)

今年受験生の高校生の息子と私2人で車で移動している途中に言われました。 思わず笑ってしまった。 だって、「マジレス」とか今までの人生の中で言われたことなかったので。 あと、「ママにマジレス」とか。 社会人として仕事をして、いろんな人と話をしな…