目次
手作りキットの購入で簡単に
我が家では、数年前から市販の味噌を購入せずに、自家製味噌で生活しています。
といっても、全くの1から作るわけではなくて、市販の手作り味噌キットを購入して自家製味噌を作って楽しんでいるわけです。
健康にいいとか悪いとかというよりは、なんか楽しいからやっている的な感じですね。
小さい子供と一緒に作るのもオススメです。
科学や料理に興味を持つきっかけにもなればいいですし。
それに、3人の子供の勉強を見ていると本当に実感することは、勉強はやらされるより、自分から好奇心を持って進めることの大切さです。
子供がどれに好奇心を持つかはわかりませんので、親としては、多種多様な体験させたり、本を目につくところに置いたりするのがいいと思います。
今回の自家製味噌作りも、子供たちと一緒に作りました。
YouTube動画作ってみたので、よろしければ。
いろんな種類の自家製味噌セット
今回の味噌セットは、大豆が蒸してあるものです。
大豆を蒸して味噌を作るキットもあるのですが、今回の茅乃舎(かやのや)さんのキットは、大豆が調理されているものなので、さらにお手軽に作ることができます。
いつもは、「おたまや」さんの味噌セットで作っているのですが、今回は母からもらった茅乃舎さんのセットです。
違う製造会社のセットで作ってみるのも楽しいですね。
細かな違いは分かりませんが、大きく違うのは、大豆が調理済みかどうかですね。
大豆が調理済みだと、とても簡単に手作り味噌が作れます。
本当に混ぜてこねるだけといった感じです。
この工程を子供とやると楽しいですよ。
このキットを製造している茅乃舎さんは福岡県の会社のようです。
「おたまや」さんは山形県米沢市の会社ということで、イメージ的なものですが(笑)素材がよさそうで、美味しい味噌ができそうな気がします。
両者ともホームページの内容も良くて好きですね。
ちなみに、私たちが毎年リピート購入している「おたまや」さんのキットはこれです。(大豆は調理する必要あります)
![]() |
価格:5,076円 |
![]() |
価格:550円 |
出来上がりは、下の写真のような感じです。
細かな作り方はYouTube動画を見てもらえればと思います。
ちなみに今回は手袋をして混ぜていますが、素手だと、びっくりするぐらい手がスベスベになります。
まるで高級なハンドクリームを塗った後のようです。
不思議ですね。