3人子育て家族の節約&投資ライフ:DIYから株式投資まで

米国株投資、株主優待投資、子育て、教育、DIYなどを気ままにつづります。

高校授業料無償化を受けられなかった私たち夫婦がiDeCoを始めた理由

 はじめに、ここでいう「高校授業料無償化」とは正式に「高等学校等就学支援金」制度のことで、これは義務教育ではない高校の授業料を、支援金により相殺して実質無料にする制度のことです。この記事では以下「高校授業料無償化」と記載していくことにします。

 ちなみに、控えめに言って素晴らしい制度で、公立ならば年額118,000円が節約できます。

 ということは、子供1人あたり3年間で合計356,400円となり、我が家のような子供3人家庭ではなんと全員分で100万円ちょっとの支援が国からもらえる素晴らしい制度です。

目次

昨年は高校授業料無償化の対象から外れた

 我が家では最近まで共働きで、しかも私がいろんな事情で2年前に残業がとても多かったこともあり、昨年は高校授業料無償化の所得制限にわずかに引っ掛かり、対象から漏れてしまうことになりました。

 子供3人の各種教育費を払いながら生活するのは結構お金がかかるので、このわずかな所得の差で支援対象から外れると、とても苦しいんです。 

高校授業料無償化の所得制限の計算方法

f:id:challenge_funlife:20210912213035p:plain

制度の概要(2021文部科学省資料より抜粋)

f:id:challenge_funlife:20210912213123p:plain

制度の概要(2021文部科学省資料より抜粋)

 はっきり言って所得制限の計算はややこしかったのですが、なんとか勉強のうえ、簡単にまとめてみました。

 細かいところは省略していますが、大枠でこんな感じです。手書きですが。

f:id:challenge_funlife:20210912213244p:plain

所得制限額の算定まとめ

iDeCoをやろうか迷っていたがこれで背中を押された

 当時は積み立てNISAはすでに始めていたのですが、iDeCoは始めるかどうか迷っていました。

 ネットで調べていると、iDeCoは受け取り時の税金がかかるとか、年金もらえる年齢まで引き出せないのは使い勝手悪いとかの情報が多くヒットして、良い評判の記事や情報があまり見つけられませんでした。

 でも、最終的に以下の3点の理由で、夫婦ともにiDeCoを始めることに決めました。

  1. じっちゃま(広瀬隆雄)のYouTube動画で、「まず積み立てNISAとiDeCoをやってから株式投資をやるべし!」と言っていたこと。(なるほど合理的に考えるとそうだなと) 
  2. iDeCoは掛け金が全額所得控除できるので課税所得を抑えられ、各種税金が安くなると分かったこと。
  3. 課税所得を下げられるので高校授業料無償化の対象になりやすいこと。

 正直言って、この広瀬隆雄さんのYouTube動画はとてもわかりやすくて勉強になるので、日本国民全員が見るものだと思います。(最初の28分ぐらいまでがマネーリテラシー基礎のお話です)

 なんなら高校の授業でこの動画を見るべきだと本気で思っています。私は。

 義務教育の授業でも見るべきです。

 テレビや新聞は煽るばかりでこういう勉強になって理性的なものは報道しないですから。


www.youtube.com

 まあ、合理的に考えるとiDeCoは「やらない理由がない」ですね。

 ただ、iDeCoは会社から発行してもらう書類が必要になるので少し面倒なんですが、まあこれも1回だけですからね。

先日高校1年生の子供の分の支給決定通知が届いた

 今年度はじめに申し込んでおいた高校授業料無償化の申請に対する支給決定通知書が届きました。

 素直に嬉しいですね(笑)。

 実は、今年の5月か6月に市県民税決定通知書が届いたときに、試算して対象範囲に収まることは確認していたのですが、本当にそうなるのか不安でしたので。

 結局この制度は、前年度の所得に対して今年分の判断をするものなので、今年始めたばかりのiDeCoの所得控除の影響はないのですが、今後給料が少し上がっても、iDeCoの所得控除で下の子供が高校を卒業する今後6年ぐらいまでは高校授業料無償化の対象になると思います。

 というかそう願っています。

年金2000万円問題などは新聞やテレビで大きく取り上げられるのに、iDeCoが話題になることはほとんどない

 新聞やテレビではセンセーショナルな悪いニュースが多く、良いニュース、こうすれば良くなるというニュースはほとんど報道されないということを、事あるごとに子供たちに伝えています。

 本当は年金2000万円問題とiDeCoはセットで報じられるべきだとは思いますが、メディアには関係ないのでしょう。

 実際、2021年8月の加入率は1%〜3%程度(公務員は9%程度)と大変低く、メディアでほとんど取り上げられることはありません。

子供には新聞やテレビからの影響を受けすぎないようにアドバイスしてる

 これは私の教訓です。

 私がこれに気がついたのは大学3年生の就職活動の際でした。

 20歳まで気づかなかったのかと笑われるかもしれませんがそうなんです(笑)。

 これは投資にも当てはまります。

www.tanoshiku-challenge.com

 

 このことを、子供たちにはできるだけ知らせておこうと思っています。

魚焼きグリルで簡単にボリューム満点の豚ネギマ作り

目次

f:id:challenge_funlife:20210724150014p:plain

育ち盛りの子供たちに肉を

 突然ですが、メジャーリーグの大谷翔平選手すごいですね。

 恵まれた体格、センス、努力、いろいろな要素があると思いますが、体格って大事だと思ってます。

 今、中学生の子供は1年間で身長が10cm伸びました。

 大谷翔平選手もたくさん食べていたと、どこかの記事で読んだ記憶があります。

 そこまではいかなくても、子供たちには大きくなってほしいものです。

 だから肉です(笑)。

f:id:challenge_funlife:20210724145630j:plain

「気まぐれクック」に影響されて

 最近は家族団欒時には地上波テレビでなくYouTubeを見ています。

 最近の地上波報道番組はよくない感じがしますが、YouTubeは良いチャンネルも多く、ためになることも多いです。

 我が家のお気に入りの一つに「気まぐれクック」というチャンネルがあります。  

 なんとチャンネル登録者は400万人を超えています。

 これってすごくないですか?

 魚料理が中心ですが、家族で見てもとても面白くてためになるので大好きです。

 私もこれを参考にしながら魚をさばいて料理を作っていますが、妻にも好評です。

 動画を見ていると、珍しく魚料理でなく肉料理だったんですが、これが簡単で美味しそうに見えたので私も早速何回か作って家族から高評価をもらってました。

肉は冷たいうちに切ったほうがいい

 ちなみに、作るときのコツとしては、肉を薄く切っていくのですが、肉は冷たいうちに切った方がいいということです。

f:id:challenge_funlife:20210724150125p:plain

 切りやすさが全然違います。

 あとは、肉とネギを切って串に刺すだけなので、難しいことは何もありません。

家庭の魚焼きグリルで焼く時間は違う

 炭火で焼いていたのですが、休日の時間があるときにしかできません。

 でも、私の大好きな魚焼きグリルで試したところ、美味しくできることがわかりました。

 本当は炭火の方が美味しいとは思っているのですが、それに近い味になります。

 豚バラは脂が多いので、油を落とすことが重要で、魚焼きグリルでも同様に調理できますから。

 ちなみに、私の家の魚焼きグリルでは、裏面が表面ほど焼けないので、途中で裏返す必要がありましたが、もしかしたら他のメーカーのものでは、その必要はないかもしれません。

 いろいろと試してみることをお勧めします。

次からはネギを肉と肉の間に入れる(笑)

 改善点としては、ひっくり返すときにネギがポロポロ落ちてしまう(笑)ことです。

 次からは肉と肉の間にネギを入れることとします。

f:id:challenge_funlife:20210724150316p:plain

子供たちにも大好評

 豚バラは牛肉よりも安いので、お手軽にボリューム満点の肉料理となり、子供たちにも大好評です。

 YouTube動画も作ったので、よろしければ見ていただければ。


www.youtube.com

 まあ、欠点も書いておくと、魚焼きグリルの掃除を早めにやらないと脂が大変なことになるということですかね。

まだ少し暖かいうちに洗うのがコツです。

【2021年6月版】Z会中学生タブレットコースにログインできない解決方法が分かったので記録しておく

目次

たまに不具合の出るZ会

 たまに不具合の出るZ会のタブレットコースですが、今回のログインできないことについて解決方法が分かったので、忘備録的なものと、同じ症状で困っている人のために記録しておこうと筆を取りました。(ネットで解決方法が見つからなかったので)

 ちなみに、うちではZ会専用タブレットでなく、iPadを使用しております。

 今回の事象はiPadのみに起こることだと思います。

 今回の事案は、2021年版中学生タブレットコースでの出来事です。

「The operation is insecure」という見たことないエラーでログインできない

 いきなりログインできなくなったと子供から言われました。

 パスワードは合っているのに入れません。先日まではログインできてたのにと。

 「またサーバーの問題か」と思ったので、「しばらくしてログインしてみたら」と言っていたのですが、2日たってもログインできない。

 Z会のお知らせページにも何も掲載されていないし、これはサーバーの問題ではないようだと判断。

 今日は仕事が休みなので原因究明にかかります。

 最初はスクリーンタイムの設定が問題かなと思い、「スクリーンタイム」ー「コンテンツ制限」を少し緩めたのですが、何も変わらず。

 Z会のホームページに書かれていた不具合の解消方法として、サファリの履歴を削除して再起動する方法も試したのですが、これもダメ。

 うーん。

家にあった家族用ipadではログインできるのに?

 もしかしたらと思って、子供のiPadでなく、家族共用のiPadでログインを試みてみると・・・

 あれっ? エラーが出ないしログインできるぞ?

 なぜ子供のiPadでログインできないのか?

2つのiPadの設定を比べてみる

 その2台のiPadを並べて、「設定」ー「サファリ」の設定項目を見比べてみると・・・

 あれっ? 少し設定項目が違うぞ?

 アップデートだなと思って、「設定」ー「アップデート」で、iOSのアップデートの様子を見てみると・・・

 ログインできなかった子供のiPadは最新バージョンのOS。

 ログインできた家族共用のiPadは最新バージョンOSアップデートがインストールできてない。つまり最新バージョンでない。

 問題はiPadOS 14.6をインストールしたら起こるようです。

f:id:challenge_funlife:20210626235729p:plain

夜に電源につないでなかったのでアップデートされてなかった・・・

iPadのアップデートで・・・

 なるほど。

 「設定」ー「サファリ」の中を見てみると、少し設定項目が増えていました。

 2つのiPadを並べて設定項目を見ていると・・・

f:id:challenge_funlife:20210627000239p:plain

アップデート前のiPad

 項目の一つである「全てのcookieをブロック」について、アップデート前は上のスクリーンショットのようにオフになっていたのですが、アップデートした後ではオンになっていました。

 

 あれっ?この設定変えてないんですがOSのアップデート時に自動で変わったみたいですね。

 そういうわけで下のスクリーンショットのように「全てのcookieをブロック」の設定をOFFにすると・・・

f:id:challenge_funlife:20210627000459j:plain

アップデート後のiPad でcookieをブロックの項目をOFFにしました

 

 ログインできたー!

 これが原因だったんですね。

 ネットで探したのですが、このエラー表示の解決方法の情報がなかったので難儀しました。

アップルのアップデートに翻弄されるZ会

 まあZ会が、Z会専用タブレットを用意したのもこういうことが原因なんだろうなー、とは思います。

 アップルはいきなり重要項目をアップデートしたり、設定を買えてきたりしますからね。

 以前はアップルのスクリーンタイムの大幅アップデートの際に、設定していたものが消えてしまって大変でした(笑)

 ちなみにZ会は教材の質は素晴らしいのですが、ITが少し弱めに思います。

 私がZ会専用タブレットを使わずに、iPadを使っている理由ですが、

 Z会専用タブレットは機能制限機能が有料なんですよね。

 iPadは超優秀な機能制限がiOSの基本機能なので無料で利用でき、優秀な数多くのiPadアプリも使用可能です。

 まあZ会専用タブレットよりiPadの方が少し高いのですが、本物に触れるのもいいと思うし、一番安い(ストレージ32Gb)のiPadで十分なので、我が家ではiPadを購入してZ会タブレットコースをやっています。

 

 一番上の子供もZ会でタブレットコースが始まった時にiPadで始めたのですが、その時は今よりもずっと動作も遅く、使いづらかったのですが、Z会も頑張っており、ゆっくりではありますが改良が進んでいます。

 まあZ会は教材の質はとてもいいのでこれからも続けていきます。

 Z会さん、大変だとは思いますが、ITの方も頑張ってくださいね。

 

もうすぐ締め切り!子供達へ花王からの臨時おこづかいをゲットできるPayPayのキャンペーン

目次

このキャンペーンは確実にお得

 ひと昔前の電子マネー普及期のキャンペーン戦争では、ありえないぐらいのお得なキャンペーンがありましたが、最近では目を引くようなキャンペーンはあまりないですよね。

 特にPayPayは当初、大型キャンペーンを次々と打ち出し、ユーザー確保に邁進していましたが、最近は還元率も下がってしまいました。

 でもその作戦が奏功し、私などは日常生活にPayPay支払いが溶け込み、便利に使用しています。

 最近でもスマホアプリにキャンペーン告知はいろいろ来るのですが、正直、行かないお店のものも多く、PayPayより楽天のクレジットカードでの支払いがほとんどです。

 しかし、今まで定期的に行われているこの花王のキャンペーンは別格なんです。

 30%還元、しかも期間中最大2,500円は大きい

f:id:challenge_funlife:20210627082807j:plain

アプリよりスクリーンショット

 このキャンペーンは第3弾なのですが、実は第1弾、第2弾はもっと還元率がよかったので、我が家では還元が受けられる上限まで購入していました。

 

 簡単にこのキャンペーンのことを説明すると、対象のドラッグストアで花王製品を8,400円分程度購入して、支払い時にPayPayで支払うと、8月ぐらいに2500ポイントがもらえるというものです。(8400円x30%=2520円)

 我が家では、大人2人と子供2人の計4人スマホでPayPayを使っており、仮に4人が上限いっぱい購入すると、合計1万円分ものポイントが入ってきます。

 昨日の段階で、8400円x3人分購入完了しており、洗濯洗剤、柔軟剤、石鹸、シャンプー、バブなどが我が家に大量にストック(笑)されています。

f:id:challenge_funlife:20210627161048j:plain

大量に購入したものの一部です

f:id:challenge_funlife:20210627161115j:plain

柔軟剤も結構使いますから

f:id:challenge_funlife:20210627161545j:plain

最近ではこういう商品大事ですよね

子供への2500円の臨時おこづかいになる!!!

 なぜ子供のPayPayで支払うのかというと、それは8月に子供のPayPayに2500ポイント入るからです。

 これって、花王から子供への臨時おこづかいですよ!

 我が家では、第1弾、第2弾もこれをやりました。

 2500ポイントって2500円と同じ価値ですからね。

 子供達へのちょっとした金融教育にもなるので、こういう視点でもおすすめです。

私と10代の息子と娘が花王製品を認識できるようになった

 ともかく子供とドラッグストアに行き、花王製品を探し回って購入したので、多くの商品の中で、花王製品を知ることができました。

 テレビをほとんど見ない10代の息子や娘なんかは、どれが花王製品かなんて全然知らなかったと思います。

 ニベアやビオレがどこのメーカーが作っているものなのかも。

 私は小さい頃からテレビのコマーシャルの意味があまり分かりませんでした。

 まして、最近テレビを見ない子供たちに、花王製品を認識させたこのキャンペーンはすごいと思います。

 高校生や中学生に必須の汗拭きシートも、多種類ある中、花王製品という理由でビオレの関連商品を買いました。

 子供たちの心にはこの花王製品がしっかり刻み込まれたと思います。

 はっきり言って、テレビコマーシャルより若い人に届くキャンペーンだと思います。

 花王さん、第5弾のキャンペーンをまたよろしくお願いします(笑)。

 

子供の貯金を地銀からネット銀行に移し証券口座へ移した【子供たちの選択】

目次

既存のテレビや新聞は問題点を煽って報道するだけ

 株高で資産家がもうかり、庶民の生活は一向によくならない。

 銀行の金利は低いままで、利息はタダ同然。

 ニュースでよく聞くフレーズです。

「金持ちがズルい」でなく自分が株を持つこと

 以前から子供達への金融教育として漠然と考えていたのですが、実行に移します。

 子供たちはすでに地銀に口座を持っており、お年玉などを貯金していますが、久しぶりに通帳記入したものを見てびっくり。

 金利が本当に1円なんですよ。

 そして、私が保有している株の郵送されてくる配当通知をみると、配当金がそれぞれ数千円から数万円あります。

 それを見て子供たち3人が言いました。

 「自分も証券口座がほしい」

 と。

 即答でした。考えるまでもなく。

 これが普通の感覚だと思うのですが、世間の常識というか、テレビや新聞など既存メディアの常識がこれを阻みます。

 株なんか危ない、ギャンブルだと。

 日本のメディアお得意のゼロリスク信奉がこれに拍車をかけます。

 (まあ、FXはギャンブルだと思いますが・・・)

 まあ、そういった側面はあります。でも、上手にやる方法はいくらでもあります。

 テレビや新聞だけを見てたらダメになってしまうという典型です。 

YouTubeの方がいいんじゃないか?

 「じっちゃま」という人のYouTubeチャンネルをよく見ているのですが、ある時、あの「年金2000万円問題」の金融庁のレポートを交えて話をしていました。

 なぜアメリカが良くなって、日本がダメになってしまったのか。とてもわかりやすい話でした。

 でもそれって、金融庁のレポートを説明しているだけなんです・・・。

 日本のマスコミもそのレポートは見たはずです。

 でもマスコミはそのレポートのほんの一部の「老後2000万円」というセンセーショナルなワードのみ面白おかしく報道して、日本人が豊かになるためにどうしたらいいかというレポートの核心には全く触れていないことが分かり、戦慄を覚えました。

 そして、これを取りまとめた金融庁幹部は辞任しました。

 きちんと分析して、警鐘を鳴らした人をみんなで寄ってたかって叩いて辞めさせる。

 ああ、マスコミは日本人が豊かになるとか関係ないんだと思いました。

 こりゃ、テレビや新聞だけを見て影響を受けてたらおかしくなってしまうと。

 これは、子供たちにもそれとなく伝えていこうと日々考えていることです。

子供3人分の楽天銀行と楽天証券口座を作成

 早速、実行にうつしました。

  ただちょっと手間はかかります。

 子供3人分の楽天銀行と楽天証券口座を作るのに、調べながらやったので、数時間かかりました。

  ちなみに、ここでもマイナンバーカードとスマホの威力が発揮されます。

 昔みたいに銀行の支店などに行かなくとも、マイナンバーとスマホそして郵送だけで作れます。

 既存新聞社やテレビのマイナンバーネガティブキャンペーンに影響された人は、ここでも割を食うことになります。

なぜ楽天証券か

 私は、20年ほど前からネット証券で投資をしており、まだ社名がSBI証券と呼ばれる前から利用していますし、楽天証券、マネックス証券、株ドットコム証券も使っています。

(そんなに多くの金額は入っていませんが・・・(笑))

 そんな経験から、一番大切な家族に勧めるのは、私が一番使いやすくて良いと思った会社です。

  それが、楽天証券と楽天銀行です

 ちなみに、各種キャンペーンもやっているので、それに乗るのもアリです。

 ただ、実を言うと私個人的にはSBI証券が好きなんで、SBI証券でも良かったんです。

 つまり証券会社は「SBI証券」「楽天証券」。これが、私が大事な家族に勧める証券会社です。理由はこの2社はサイトが使いやすくて手数料が安いから。

 ただし、銀行は楽天銀行が使いやすかった。

 だからセットで考えると上記のようになります。

楽天銀行を使っていると既存の銀行の存在意義を考えてしまう

  スマホアプリで使う楽天銀行は、とても使いやすくて便利です。とても。

 振り込みする際も、ATMや窓口に行くこともなく、スマホでできますし、何より今のスマホは顔や指紋の生体認証ですし。

 スマホアプリで振り込みを何回かしましたが、今までATMや窓口で振り込んでいたことがバカバカしくなります。本当にそう思いました。

 しかも、ランクにより振り込み手数料が月に数回分無料なんですよ。

 それに、月に数回分はコンビニでのATM手数料も無料です。

 こんなのを知ってしまったら、個人にとっての大手都市銀行や地方銀行の存在意義ってなんなんだろうと思ってしまいます。

子供たちはほとんどの預金を銀行口座から証券口座に移した

 子供たちと話し合って、証券口座に入れる金額を決めました。

 そして、どの株を買いたいか聞いて一緒に株を購入しました。

 楽天証券のいいところは、米国株と日本株を同列に、ほとんど意識せずに購入できることで、ポートフォリオにも普通に米国株と日本株が並んでいます。

 初心者にとても分かりやすくて素晴らしいユーザーインターフェイスだと思います。

 SBI証券は日本株と米国株が別の画面になるんですよ(ただしとてもわかりやすくて使いやすい)。さらにマネックス証券は全然違う画面なんで戸惑います。

 宇宙や航空やコンピュータなどに興味を持っている子供たちに人気なのは米国宇宙航空関連銘柄やGAFAMなどの銘柄です。

 それを日本株を購入するのと同じように買えます。

 これって20年前からネット証券を使っている私からしたらスゴイことなんですよ。

 しかし、これを使っている子供たちにとってはこれが当たり前です。

 楽天証券より使いにくいサイトなら、子供たちは使わないだろうなと思いました。 

株を買った後に関する私からのアドバイス

 自分の貯金で買った株がどうなっているか気になっている様子でしたので、アドバイスをしました。

 株がどうなっているかあまり見ないこと。

 Buy and forget だと。

 勉強やスポーツや学校のことなど考えて、株のことは忘れること。

 

金融庁のレポートにも書いていた

 「早い時期からの資産形成の有効性を認識する」、「生活資金は貯金で、将来に向けて少額からでも投資による資産形成を行う」と。

 メディアはこんなのニュースにならないので報道しませんが、「親の私が勉強して子供たちに伝えていこう」と強く思いました。

 

試行錯誤12年?!子供がZ会で使うiPadの設定方法【2021年版】

目次

 うちでは子供3人が小学1年生からZ会の通信添削をやっています。

 これは子供が生まれた時からの構想だったのです。

 3人目の子供が今年中学生になり、中学生タブレットコースを始めたいということで申し込みました。

 うちでは子供の部屋に持ち込むデジタル機器には制限(スクリーンタイム)を設けています。これは私の経験からそうしているのですが、アメリカでも同様みたいですね。

 「そんなことしている友達はいない」と子供に言われる時もありますが、ここは心を鬼にして突っぱねています。(でも、多少は許可しています。この「多少」ができるのがiPadのいい所です)

toyokeizai.net

 今回は、子供たちとの長年のやりとりやiPadのアップデートで試行錯誤し、行きついた私なりの設定を紹介します。

 ちなみに、動画を作ってYouTubeにアップしてみました。見てもらえるとうれしいです。


www.youtube.com

 

Z会の専用タブレットがイマイチだったから・・・

 新しい仕組みが始まったということで、大盤振る舞いかZ会専用タブレットが実質無料でもらえるキャンペーンがあったので申し込んでみました。

f:id:challenge_funlife:20210530102954j:plain

 しばらく使っていたのですが・・・

www.tanoshiku-challenge.com

  結論から言うと、アンドロイドOSベースのこの専用タブレットは、機能制限をするために有料アプリ契約をする必要があるということです。

 ネットにフルアクセスできることを子供に言わなければ分からないかな(笑)と思っていたら、子供がYouTubeを見ながら寝落ちしているところを発見(笑)。

 しっかり見つけてしまってました。

 マインクラフトのゲーム実況を見るのが好きらしいので、自分の部屋でYouTubeを見続けられてしまうのです。

 まあ、「やっぱりな」ということで、古いiPadを持っていたのですが、ペンが使えないので、新しいiPadを購入することにしました。

でもZ会は良い

 内容がいいんですよ。Z会は。

 だから続けたいんですが、割とデジタルに弱いんですよね。

 ちなみに一番上の子供のアドバイスは、「テキストコースにした方がいい」です(笑)。

やっぱりiPadが良いf:id:challenge_funlife:20210530101050j:plain

早速、第8世代iPadを購入しました。

一番安い32GのWiFiモデルで十分です。

その他、

フィルム 1,299円

評価の高かったペン 2,887円

子供の希望でキーボード付きカバー 3,699円

を購入。

 純正じゃなくて安いので十分です。これらはAmazonで評価数1000以上で星4以上なので安心です。

 買ってからの大仕事であるフィルム貼りは、お風呂場で裸になって(笑)貼れば「ほこり」の侵入をかなり防げるのでオススメです。

f:id:challenge_funlife:20210530102236j:plain

 古いiPadから新しいiPadに移行するのも面倒なことなくすぐに終わります。

f:id:challenge_funlife:20210530102134j:plain

 安いけどキーボード付きカバーもいい感じ。

f:id:challenge_funlife:20210530102324j:plain

このカバーは、このYouTube動画を見て同じものを買いました。

しかし、テレビCMよりYouTubeで映像の中で使っているものを見て商品を買うことが多くなりました。


www.youtube.com

 

iPadの機能制限(スクリーンタイム)設定方法

  今までのZ会については、iPad用アプリで提供されていました。

 ところが、今回からブラウザベースになったようです。

 実はアプリであれば、機能制限は簡単なんですが、ブラウザベースだとちょっとコツが必要です。

f:id:challenge_funlife:20210530103242j:plain

 でもこのちょっとのコツで「できる」のがiPadの素晴らしいところなんですが。

 私が思う重要な3つのことは

  1. アプリ内課金の禁止
  2. ブラックリストでなくホワイトリスト
  3. 寝る時間はロック

です。

まず「設定」「スクリーンタイム」

f:id:challenge_funlife:20210530103834p:plain

この画面から細かく設定できます。

大きく4つの項目に分かれています。

アップデートで機能も良くなりますからとてもいいですよ。

まずパスコードの設定(この画面は設定を進めていけば勝手に出てきます)

これは子供には知られてはいけません。親が忘れてもいけません(笑)。

f:id:challenge_funlife:20210530104002p:plain

寝る時間(ここでは23:00~6:00)は休止します。

f:id:challenge_funlife:20210530104026p:plain

コンテンツとプライバシーの制限

f:id:challenge_funlife:20210530104229p:plain

上の画面で、「iTunesおよびAppStoreでの購入」をタップ。

 

f:id:challenge_funlife:20210530104241j:plain

 アプリ内課金を「許可しない」にします。

 それと、ファミリー共有機能を使っている場合はアプリインストール時に親の承諾がないとインストールできませんが、それをやっていない人は、上の「インストール」の許可を「許可しない」にしておいてもいいかもしれません。

 

次は、大事なコンテンツ制限

f:id:challenge_funlife:20210530104303j:plain

 

f:id:challenge_funlife:20210530104339j:plain

「許可されたwebサイトのみ」にチェックを入れます。

 これが、ホワイトリスト形式のことです。

 これを選択してきちんと設定すれば子供がiPadを部屋に持っていっても大丈夫。

 

 ブラウザで許可していないサイトを見ようとすれば、このような表示になるので、

f:id:challenge_funlife:20210530105053j:plain

タップすると

f:id:challenge_funlife:20210530105109j:plain

パスコードを入れれば、このページをこの後もずっとアクセスできるようになります。

f:id:challenge_funlife:20210530104354j:plain

 そうすると上記の画面にアクセスできるサイトが追加されます。

 ただし、アプリの中だとうまく行かない場合もあるので、その時は上の画面の赤矢印をタップして手動追加もできます。

 

 ちなみに、Z会のサイトでも設定方法は紹介されていました。

www.zkai.co.jp

うまく動作しない・・・

 ところが、問題発生です。

 アプリベースならこれで良かったのですが、ブラウザベースになったためうまくアクセスできない状態に。

f:id:challenge_funlife:20210530105516j:plain

f:id:challenge_funlife:20210530105525j:plain

f:id:challenge_funlife:20210530105550j:plain

 おいおい・・・せっかくiPad買ったのに・・・。

 ちなみに、「許可されたwebサイトのみ」でなく、「無制限アクセス」ならきちんと表示されることが分かりました。

 でも・・・、無制限アクセスで子供に渡すのは・・・(笑)

解決方法

 私の長いスクリーンタイムとの格闘の歴史から言うと、方法はあります。

 問題はZ会の別の場所にアクセスできないからですね。

 つまりZ会のサイトは全てアクセス可能にすればいいのです。

 手動で追加していけばいいんですよ。

f:id:challenge_funlife:20210530105914j:plain

「webサイトを追加」から

f:id:challenge_funlife:20210530110039j:plain

 タイトルは適当に入力していいです。

 URLのところに「zkai.co.jp」と入力します。

 そうすると・・・。

f:id:challenge_funlife:20210530110213j:plain

 きちんと使えるようになりました。

デジタルに弱いZ会

 1番上の子供がよく言ってました。

 サーバーのトラブルがあったり、遅かったりでなかなか・・・と。

 でも、段々とよくなっていると思います。

 私のオススメはやっぱりiPadです。専用タブレットでなく。

 Z会だけでなく、iPadが1台あれば、色々できるんですよね。

 そういえば、中学生の技術の授業ではキーボードタイピングがあるそうですよ。

 学年でタイピングスピード1位になったら技術の成績が「5」とれる可能性がグッと高くなりますよ(笑)。

 これも高校受験の大事な内申点ですからね(笑)。

寿司打がオススメ

 キーボードも買ったので、早速アクセスできるように設定しておきます。

 Google検索して、下の画面の赤丸で囲った部分をタップ。

f:id:challenge_funlife:20210530110739j:plain

ここをクリック

f:id:challenge_funlife:20210530110741j:plain

スクリーンタイム用のパスコード入力

f:id:challenge_funlife:20210530110810j:plain

 この3ステップで、アクセス可能になります。

f:id:challenge_funlife:20210530113045j:plain

 簡単でしょ。

 何にしても、Z会の教材はいいと思うので、頑張ってほしいなと思ってます。

 


www.youtube.com

Z会歴14年の子供の親が見たZ会の特徴と、新タブレットコースのリアル体験【Z会は大好きなんだけど】

目次

Z会歴14年の子供の親の私が思うZ会の特徴

 結論から言うと、Z会は新しいデジタルテクノロジーにまだ弱いと思っています。でもよくなるように努力して改善していこうという姿勢が見えるところはいいと思っています。

 ちなみに、教材の質など、教育内容は素晴らしいと思ってます。

 大学入試の際の大学入学共通テストの予想問題もZ会のものが一番いいと子供が言っていましたし。

  だから今でも子供はZ会を続けています。

 子供がZ会をやっていて本当に良かったと思ってます。正直な感想です。

 子供が3人おり、それぞれ小学1年生からやっているので、今の時点では、(2023年追記修正)

 1番目の子供 12年間

 2番目の子供 9年間

 3番目の子供 8年間

 となるので、累計29年分、まあ300万円弱ぐらいはZ会に支払っているってことですね(笑)。すごいな、車買えるな(笑)。

今年から始まった中学生新タブレットコース

 通信添削の一番の問題点。

 それは

「きちんとやれるか」

 です。

 やれれば学力もつくし独学でという自信も身に付く。でも、やれなければ塾に行くよりまずい結果になります。

 私の若かりし頃の経験でも、期限通りに通信添削を提出できたことってあったかな・・・(笑)

 これを解決してくれるのが、タブレットコースのタブレットなど電子機器を触るという面白さかなとも思うわけです。

 イーロンマスクも言ってるように。

www.businessinsider.jp

 「教育はゲームと同じぐらい子供たちにとって興味をそそられるものであるべき」by イーロンマスク

 今までのZ会のタブレットコースは、

「タブレットがただのテキスト・問題集」

 であっただけです。

 新タブレットコースは、専用ペンシルを使ってタブレットに直接書き込めるようになったことが新しいことです。

 他のライバル会社の通信添削にも対抗してか、専用タブレットも用意されました。

f:id:challenge_funlife:20210523101917p:plain

Z会HPより(2021.5)

 さらに、1年一括で申し込むと専用タブレットが実質無料でゲットできるという大盤振る舞いのキャンペーンも展開されていました。

 そんな我が家でも、子供と相談してこの実質無料でゲットできる専用タブレットを手に入れました。

 そして2ヶ月が経過しました・・・。

専用タブレットでYouTube見てる!!!

 たまたま夜に子供の部屋を見たところ、布団をかぶってなかったので、寒いだろうと近づくと・・・

 YouTubeでゲーム実況見てて寝落ちか!!!(笑)

 うーむ、自分でこれを見つけ出したか。

 なかなかやるな(笑)。

 いや実は知っていたんですよ、最初に設定した時に。

 これって、Z会以外のサイトでも見れるんじゃないか?と。

 でも子供は気づかないかな(笑)と。

 無償の専用タブレットは、アンドロイドベースのタブレットなんです。

 OSの機能として機能制限がかけられないんです。だからアプリが必要です。

 封を開けた時にきちんと機能制限アプリのインストール案内が添付されていたのですが、これ有料なんですよ。 

 無償のタブレットを購入して、有償の機能制限アプリをインストールってどうかなと。

iPad第8世代とペンシルを即注文

 実は始める時にiPadか専用タブレットにするか迷っていたんですよ。

 まあ、今の子供に渡しているiPadは古くてペンシルが使えないから、無償だし専用タブレットでいいかなと考えていました。

 でも、これで吹っ切れました。

 iPadを買う!!!

f:id:challenge_funlife:20210523215012p:plain

アップルHPより(2021.5)

 アップルの公式サイトでiPad32ギガWifiモデルをポチッと購入(一番安いやつで十分です)【追記 今は一番安いのは64ギガです】

 Apple Pencilは高すぎるので、Amazonで評価のいい3000円程度のサードパーティ製のペンシルを注文。そして子供がキーボードがほしいと言っていたので、4000円程度のカバー一体型キーボードを注文。

 ちなみに、キーボードはこの「えいと」さんがYouTubeで使ってたものを購入しました。


www.youtube.com

 まあ、最初からこのiPad運用にしておけば良かったなと。

 でもこの回り道も良い経験かなと。

 ちなみにiPadのいいところは、OSの機能として強力な機能制限があること。

 これが私が子供にiPadやiPhoneを渡している理由です。アンドロイででなく。

 機能制限運用して10年以上になるでしょうか。 

 スクリーンタイムという機能ですが、巨大企業であるアップルによるアップデートもきちんと行われているので、世界で一番いいものだと私は思っています。

www.tanoshiku-challenge.com

 ちなみにアップルの場合、アンドロイドと違い機能制限アプリはあまり見たことがありません。 

 アップルらしいというか、アップルのシステムの根幹のところはサードパーティに触らせないというか。

 ここが、グーグルとアップルの考え方の違いです。

Z会歴12年の兄のオススメはテキストコース

 Z会歴12年の兄のオススメはテキストコースです。弟たちに説明してましたよ。

 まあ、一番上の兄はデジタルに弱いZ会の歴史とともに歩んできましたからね(笑)。

 でも、正論だとは思います。

 本当はテキストコースがいいのかもしれません。

 でも、面白さという意味でのタブレットコースもありかなとも思います。

 子供の性格にもよるとは思います。

 よく話し合う必要がありますね。

 うちでも、子供と相談して、最終的には選択は子供がするようにしてます。

 楽しく学ぶ姿勢を身につけてほしいなと。

 Z会の高品質な体験見本は無料なので、資料請求してその教材を見てから判断してもいいと思いますよ。

 

 

3人の子供の受験対応についての感想と考察【もうすぐ国公立大学前期試験】

 今年は子供の大学受験と高校受験が重なっており、しかも新型コロナウィルス、初めての大学入学共通テスト対応等と、なかなか大変です。

 今回はこの時期の忘備録的なものとして残しておこうと筆をとりました。

大学受験について

 1番上の子供はとても苦労しているようで、親の私から見ても目標が高すぎるような気がします。

 もちろん子供の人生なので強制的に志望校を変えるようにとかは言いません。

 私の親がそうだったように。子供の人生なので。

 私も受験当時は周りから見たら目標が高すぎだと思われていた人なので、まあ親と同じなのかもしれませんが、自分の子供がそれをやると親としてはハラハラドキドキで気が休まりません。

 正直、家にいても心が休まることはなく、仕事に打ち込んでいる方が精神的には楽です(笑) 

 遠方に受験に行くので、ホテルの予約などもしたのですが、オープンキャンパスに行ったことがあるというのは、試験当日の交通機関のことが分かっており、いいことだと思いました。

 オープンキャンパスに行くことは大事ですね。

 最近は推薦入試も増えてきているし、大学入学共通テスト対応についても、日々の授業の理解や定期テスト対策が重要だと思いました。

 一番上の子供はこれができていなかったのでしょう。

 あと、予備校も大事ですが、自分で勉強方法を考えて工夫できる人が強いですね。

 3年生になって、「浪人」というキーワードをたまに聞くようになってきたのがつらいところです(泣)。

 はぁ〜。

高校受験について

 2番目の子供ですが、私立高校受験が無事終わって、あとは本命の公立高校受験です。

 公立高校受験は当日の点数も大事ですが、内申点も重要です。

 内申点とは平たくいうと、9教科の5段階評価の合計点数です。

 9教科オール5だととても有利です。

 一番上の子供は、本命の公立高校に合格しましたが、この内申点があまり良くなかったので苦労しました。苦しい受験でした。

 その苦い経験か本人の性格なのか、2番目の子供は内申点が良く、受験勉強で苦労はしていますが、内申点のアドバンテージがあるので少し気持ちが楽なところがあります。

 もちろん、試験当日の点数が悪ければダメなので、そこはハラハラします。

 ともかく、親としては無事に受験日まで過ごして送り出してやることが大事だと思っています。

一番下の子供に向けて

 3人とも中学校は地域の公立中学校です。

 そこから、地域の公立トップ高校を目指すという流れです。 

www.tanoshiku-challenge.com

  上の2人の子供の経験から言えることは、

 

 中学校では、中間テスト・期末テストで結果を出し、なるべく通知簿をオール5に近いところにもっていく。

 コレがとても重要なところです。

 

 2番目の子供は初期に数学でつまづいたので、3番目の子供は数学検定を先取りで受験していきます。

 1番上の子供は英語でつまずきましたが、2番目の子供は評判の良い近所のECCに通って英語が得意になったので、3番目の子供も同じくECCへ。

 ところで、この前ECCの三者面談に行ったのですが、そこで見せられた中学校の教材がすごいなと。

 1番上の子供は、中1ではABCから習い始めたと思っていたのですが、3番目の子供の際は小学校で英語習っているからと、中1からとても難しくて量が多い。

 私のパッと見た目、中3か高校のテキストかと思いましたよ。中1なのにこの分量。

 正直にいうと、学校の授業だけでできるのかと思いました。

 今後、大学入学共通テストも4技能となっていくと思うので、英語のレベルアップは必須でしょう。

 確かに、少子化や人口減少になると、日本国内での商売が弱くなるので、海外に販路を求めないと日本が立ち行かなくなるという危機の現れなんだと思います。

 たまにメディアでは人口減少は問題ないという人もいますが、私はとんでもないと思っていて、人口減少すると単純に国力減少するじゃないかと。

 英語ができないと、この先仕事がもっとやりにくくなる時代が来るのでしょう。

  

 そのほか5教科総合対策としてZ会の新しくなったタブレットコースで先取り学習をする。

www.tanoshiku-challenge.com

 

 1番上の子供が受験した大学入学共通テストの地理の問題文を見たのですが、問題文が長い。文章を理解する能力が普通に問われています。

 今回は見送られた記述問題も、3番目の子供が受験する頃には実現されていると思います。

 そのため、国語力を鍛えるためにも積極的に本を読む習慣をつけるために、本を手に取れるように方向づけをしていかねばと思っています。

まとめ

 なにぶん、一番上の子供が大学受験で苦しんでおり、親も苦しんでいるので、なんとか2番目と3番目の子供たちの際は改善できるように動機付けして行きたいなと思いました。

 今日は思うままに綴ってしまいました。

 なんにしても、子供たちの未来や世界が輝かしいものになることを切に願います。

 

【子育て世帯】確定申告の医療費控除で10万円超えるか?

目次

この医療費控除制度の上限額を考えた人は本当に偉いよ

 というのもこの時期になると「控除、控除」って話題になるけど、この10万円という額を微妙に超えないんだから(笑)。 

 検索をすると、多くの記事がヒットして医療費控除の申告のやり方を書いてくれているし、「控除」っていい響き?なのでお得な感じがするのですが、これって対象になる人はどれぐらいいるんだろうか?と思っています。

 まあ、この時期の風物詩的な感じですかね。

この時期になると話題になるが

 我が家は子供3人いる5人家族で、それなりに医者にも行くし、今年は私も少し医者に多くかかったので、医療費控除を受けるべく確定申告の準備をはじめました。

 毎年いろんな出来事があるので、それなりに医療費が必要なため、毎年医療費がどれぐらいかかったかこの時期に集計するのですが、なかなか10万円を超えないんですよね。

 ちょうどこの時期になると健康保険から医療費のお知らせが届くのですが、例によって10月ぐらいまでしか集計されていないので、保管していた医療費の領収書を全部机に出して、「お知らせ」に掲載されていない11月・12月の医療費の領収書を見つけ出してはエクセルに入力して1月~12月の医療費を集計しています。

 面倒ですが、まあ昔は「お知らせ」が使えなかったので、すべての医療費の領収書を足し合わせていたことを考えるとずいぶん楽になったものです。

現在は医療費に対してずいぶん補助や助成がある 

 子供のいる方はご存じだと思うのですが、子供は医療費無料か格安です。

 お住まいの自治体で医療費助成制度があるからです。

 自治体によって何歳まで無料か、所得制限の有無、200円~500円の自己負担あり、など様々な違いがあるのですが、窓口で医療費を支払いが無いか、大人に比べて格安なんです。

 しかし、下記サイトは全国の制度がまとまっているのでわかりやすかったのですが、自治体によって制度がかなり違いますね。

 私も引っ越しするために、どの市町村に住むかを考える要因の一つとして、医療費助成制度の内容も考慮していました。

house.goo.ne.jp

 子供を育てていて本当にありがたい制度です。

 日本は終わってないですよ。本当にいい制度です。

 昔は、住んでいる自治体によって「小学生まで」、「中学生まで」など、その対象範囲にずいぶんばらつきがあったのですが、最近は割と横並びになってきて落ち着いてきています。

 他にも、1か月の間に一定額以上の医療費を支払った場合は、高額療養費制度があり、後で払い戻されたりします。

 また、出産の際には「出産育児一時金」が現在は42万円もらえます。

 昔は30万円ちょっとだったと思うのですが、10年以上経過して結構増えていますね。

 それに、難病に該当する病気の場合もいろいろ助成などがありますね。

 書いていると、本当に医療費の面では日本は恵まれた国と言えます。

助成制度があるため医療費10万円まで届かない場合が多い

 今年も計算してみると、10万円を超えていましたが、助成制度を差し引くと9万円台になりました。

 毎年こんな感じになるときが多いですね(笑)。

 出産の際も、出産育児一時金がもらえたので10万円を大きく超えることはありませんでした。

 まあ、これはあくまで我が家の場合で、もちろん病気がちな方がいれば大きく医療費がかかるのかもしれませんのでそこは。

国やマネー記事がお得感を醸し出しているだけでは(笑)

 毎年この「医療費控除」は、ネットのマネー記事界隈をにぎやかにしてくれますが(笑)、あまり労力に見合った控除額がないんですよね。

 「医療費控除」という制度は大変ありがたいもので、その年に不幸にも医療費が多くかかった人を助けてくれるものだとは思っています。

 国のその気持ちはありがたいのですが(笑)、この10万円という絶妙なラインをもう少し下げてもらえないかな(笑)と思う次第です。

  よろしくお願いします。

 

【Z会歴12年】3人目の子供も選択したZ会の中学生タブレットコースの良さは何か

目次

今ならキャンペーンでZ会専用タブレットが実質無料でもらえるので申し込んでみた

 小学6年間Z会の通信添削をやっていた3人目の息子。

 中学生になるので、上の2人の子供にもしたようにタブレットコースかテキストコースかを選択するように言いました。

 上の2人の子供と同じで「タブレットコースを選択したい」と。

 今年からZ会の専用タブレットが用意されたようで、アプリやシステムなども段々と改良され、進化していっています。

f:id:challenge_funlife:20210131110004p:plain

2021.1 Z会ホームページより抜粋

f:id:challenge_funlife:20210131110104p:plain

2021.1 Z会ホームページより抜粋

f:id:challenge_funlife:20210131110506p:plain

2021.1 Z会ホームページより抜粋

 12ヶ月一括支払いや5教科セット(だいたい10万円弱)など要件を満たせば、専用タブレット19,800円相当が割引かれて実質無料になるキャンペーンが行われています。

 上の2人の子供たちもiPadで中学生タブレットコースをやっていたのですが、今年からはアップルペンシルなどのスタイラスペンが必要なので、ipadを新しいのに買い直さなければいけなと思っていました。 

f:id:challenge_funlife:20210131110214p:plain

2021.1 Z会ホームページより抜粋

 それに、ガジェット好きな私としても、専用タブレットとはどのようなガジェットなのか気になって仕方ない(笑)ので、専用タブレットを一緒に注文しました。

(その結果どうなったかというと・・・)

www.tanoshiku-challenge.com

 

 どうせ5教科やるし、12ヶ月一括で支払ったら毎月払うより安いし、英語以外塾に行かずにZ会やるつもりだし、いいかなという判断です。

(↓詳細はホームページ参照してください)

www.zkai.co.jp

我が家の3人の子供は小学校1年からZ会の通信添削

 一番上の子供が小学生に入学する12年前に決めていました。

 Z会を小学生から始めようと。

 実際にそれを3人の子供たちに12年間続けています。

 まあ、まだその成果は途中ですが、地域の1番公立高校に行くという流れはできているのかなと。

 ところで、なぜ進研ゼミでなくてZ会なのか。

 正直、どちらでもいいとは思っています。

 気持ちの問題ですかね。

 私の個人的なことなんですが、私が大学受験する時代はZ会は難しく、ハードルが高すぎて手が出せない感じだったんです。

 慣れというのは大事だと思っていて、小さい頃からZ会に慣れておけば、私の感じていたようなハードルの高さは微塵も感じないのではないか、そう思ったからです。

 極めて個人的な意見ですが(笑)

 でも、子供たちにはこれが一番いいのだと信じて進んでいます。

通信添削だけで大丈夫なのか

 これは子供の性格によることが大です。

 通信添削の向き不向きですね。

 Z会だけで大丈夫ですと言いたいところですが、私と子供たちの経験から本音をいうと、英語は通信添削だけでは難しくて、ECCなどの塾が必要だと思います。

 あと、高校受験は内申点が必要です。つまり通知簿の5段階評価の5の数です。

 都道府県によって、1年生の成績も加味される場合もありますし、2年生から加味される場合、3年生の成績を2倍するものなど色々あるようです。

 5の数はざっくり中間・期末テストの点数で決まりますから、普段からの勉強が必要です。

 うちでは、1年生の成績を見て、2年生からZ会の教科を減らして塾に行くべきか、3年生から塾に行くべきか決めています。

 ちなみに、途中の学校の成績を見て、上の子供は2年生から、真ん中の子供は3年生から高校受験のために塾に行っています。

 全く塾に行かないという手もあるのでしょうが、受験は情報も大事ですから。地元の塾はその地域の高校受験などにデータを豊富に持ってますからね。

 何にしても、教科を減らしてもZ会はずっと続けていますが。

通信添削の最大の問題点

 やれるかどうかです。

 塾なら強制的に行くのでしょうが、通信添削は自分の意志の力が必要で、期限通りに提出できるかが大問題です。

 Z会の通信添削はおまけなどはありませんが、良問で内容が良いため、やり切れれば素晴らしいのですが、多少難しいのでなかなかやり切ることができないような感じです。

 自分からどんどんやって行くタイプの子供であれば抜群に伸びると思います。

その最大の問題点を補う可能性のあるタブレットコース

 「やれるかどうか」という最大の問題点の一つの解決策として、タブレットを使うという「面白さ」があればできるのかなと。

 3人目の子供は結構マメなところがあるので、このタブレットコースを使いこなせるのかなと。

 正直に書くと、上の2人の子供のアドバイスはこうです。

「タブレットコースよりもテキストコースの方がいい」

 多分正論です。

 正直、6年前のタブレットコースはあまり良くありませんでした。

 よく止まっていましたし。

f:id:challenge_funlife:20210131105542j:image

 2〜3年前もあまりよくなかったようで、結局テキストコースとタブレットコースの中途半端な感じだったんですよね。

 添削を郵送しなくてもいいが、写真で撮影して送るみたいな。

年々改良され、今年からかなり良くなった気がする

 今年の改良点として、タブレットに書き込めるようになったのがいいと思っています。

 6年見ていますが、段々改良され続けています。

 これが6年前の状況だったら良かったんですが(笑)

 最新のiPadとアップルペンシルがあれば何でもできるのではないか。

 そう思わせてくれる時代です。

 今、子供には機能制限をガチガチにかけたiPadを渡していますが、2、3人目の子供たちは上手に使いこなしています。

www.tanoshiku-challenge.com

  楽しく勉強できたらいいですよね。

なぜタブレットコースを選択するのか理由を子供に書き出させた 

 なぜテキストコースでなくて、タブレットコースがやりたいのか。

 パンフレットを読んでもらって、実際にやれるのかを子供と話し合って、理由を買いてもらいました。

以下子供の理由です。

  • おばあちゃんの家でもiPadでできるから
  • 中学は高校に向けていい成績をとりたい。
  • 先取りできるから
  • 文字より映像解説の方が分かりやすいから
  • 英語は発音がチェックできるから
  • その年の学習した問題を振り返れるから
  • 丸つけ(答え合わせ)はAIがやって、丸つけする手間が省けるし、丸つけを待つ時間も省けるから

 まあ、理由としてどうかなというところもありますが、これでやってみようかと。

Z会の小学生コースの何がいいのか 

 今年から始まった「大学入学共通テスト」に通じていると思うからです。

 算数と国語がいいと思います。

 Z会のエブリスタディという日々のテキストで、子供の算数の答え合わせをしています。

 そして、公立小学校で定期的に行われる算数テストの内容も見ています。

 違いは明確で、公立小学校のテストの内容が簡単すぎるということです。

 多分、本質が分かってなくても、勢いで解けるというか、問題文の数字を組み合わせると解けるというか。

 でも、これでは中学高校で数学が分からなくなると思います。

 Z会の算数は、ざっくり言うと難しいんですよ。

 まあ難しいと言うより、考えないと解けないんです。小手先では通用しないと。

 国語は私がやっても少し難しいかな(笑)

 というのも、今年から「センター試験」から「大学共通入学テスト」に変更になりました。

 私も子供が持ち帰ってきた地理の問題を少し解いてみたのですがなるほどと。

 もちろん知識がベースにあるんですが「考える」というステップが入っているんです。あと、問題文が長いので国語の文章理解力が必要とか。

 Z会の小学生コースの特徴は、「考えさせる」ということです。

 将来の受験に活きると思ってます。

 子供にはそれぞれタイプがありますから、全員にオススメできるものではありませんが、小さいお子さんがいるのであれば一度資料を請求して試してみてもいいのかもしれません。

 

 

【視点を変えると自分も変わる】たまにママチャリに乗ると空や星がきれいに見えることに気づいた

目次

いつもは自転車通勤

 地方都市に住んでいるため、基本的に寒い日も暑い日も、自転車通勤でクロスバイク(スポーツタイプの自転車ね)を使っています。

 10年ぐらい前に購入したGIANT製のクロスバイクで、カゴを取り付けたり、ハブダイナモでオートLEDライトを取り付けたりと、色々楽しくカスタマイズして乗り続けています。

 ママチャリだとスピードも出ないですし、通勤に何かスペシャル感?(笑)がほしくて少し高いクロスバイクで通っているんですよね。

久しぶりにママチャリに乗ったらいいことが 

 子供の通学自転車が壊れて修理に出している間、子供が私のクロスバイクを使いたいというので、私がママチャリで通勤することにしました。

 まあ、変速機もないですし、姿勢も楽でゆっくりしか走れませんが素晴らしいことに気付きました。

  乗車姿勢が前屈みでないので、視界が上に広がるんです。

 つまり、空がよく見えるんですよ。

 

 夜に帰るときは、月と雲がきれいに見えるし

f:id:challenge_funlife:20210112002106j:image

朝や夕方は、空と雲がきれいに見えるし
f:id:challenge_funlife:20210112002100j:image

夕方と夜の間には、空と月と星がきれいに見えるし、
f:id:challenge_funlife:20210112002103j:image
 私はこのオレンジから夜の闇に変っていくグラデーションが大好きなんですよ。

 

視点を変えるというのはこういうことなんだな

 昔住んでいた街のお寺の入り口にあった張り紙のことを思い出します。

 花を咲かすも春の風、花を散らすも春の風 

  周りは変っていないのに、自分の感じ方、自分の視点の持ち方で、アウトプットが違う。

 そう私は受け取りました。

 自分の心の持ちようだな。と。

 日々の生活でも応用できることだなと思いました。

 今後もたまにママチャリに乗ろうかな(笑)。  

 

涙でタオルが必要なビジネス書「メモの魔力」

目次

受験生を応援する豊田真由子さんの記事でこの本を思い出した

 以前、前田裕二さんが書いた「メモの魔力」という本を買って、内容が素晴らしかったので、自分もノートをいつも持ち歩くようにしています。 

f:id:challenge_funlife:20210130114621j:image

 子供たちが受験生ということもあり、受験ネタには敏感になっている今、あの一時期有名になった豊田真由子さんの記事を見つけました。

news.yahoo.co.jp

 読んでみると、この内容が素晴らしく、あの一時期有名になった事件はなんだったんだろうと考えさせられます。早速子供たちにこの記事を共有しました。読むかわからないけど(笑)。

 あらためてテレビや新聞などマスコミに対して疑念を抱くところですね。

 そして、この記事の中で、「忘れられない光景があります」からの段を読んでいるときに、この前田裕二さんの「メモの魔力」を思い出したわけです。

 テレビ、新聞社などのマスコミの言っていることと違います。

 私は子供たちに良くなってほしいのでマスコミの弊害を伝えています。本を読んでほしいと思っているんです。

 私が前田裕二さんのこの本が好きな理由は、前田さんの経験に裏付けられた「逆境に打ち勝つ」ということがベースにあるからでしょう。

お父さんお母さんが読むと特にグッとくる

 この本の後段は自己分析の重要性が語られるのですが、その中で、前田さん自身の自己分析があり、そこが涙なしでは読めないんですよ。

 詳しくは本を購入して読んでほしいのですが、壮絶です。

 その逆境からの挽回も凄まじいです。

 努力の人です。

 尊敬します。

 さすが、石原さとみと付き合える人だと(笑)。

 特に今、子供が受験に苦労しているから、ハラハラして見ているから、でもこの苦労した経験が将来子供の役に立つからとか、いろんな感情が混ざっている私の精神状態だからなのかもしれませんが。

  何不自由なく子供が学校に塾に行ける人、それができない人。

 親として、子供のことを考え、環境をできるだけ整えていことは思っていますが、何事も行き過ぎはいけないとも思いますし、家庭によっては考えることが全然違うと思います。

 大学受験が大変だからエスカレーター式に上がれる高校を受験するという選択をする人もいるでしょうし、いい環境を与えようと中学受験をする人もいると思います。

www.tanoshiku-challenge.com

  なんにしても、自分がそうしたように、自分の人生の選択は自分でする。高い目標に挑戦する。そう仕向けて行きたいと思って接しています。

既存のテレビコマーシャルの意味はあるのか

 この本を知ったのは、確かYouTubeです。

 と思っていたら記事にしていました。

www.tanoshiku-challenge.com

 YouTubeで見て、興味を持って、購入する。

 このサイクルが、もうすぐ50歳になろうかという私にも及んでいるんですよ。 

 小学生の子供たちは、YouTubeのネイティブです。

 テレビよりもYouTubeの影響が大きいようで、Amazonプライムビデオでアニメを見て、AmazonMusicUnlimitedで音楽を聞いているこの子たちが大人になったら、果たして地上波を見るのでしょうか。

なぜ「魔力」なのか?

 なぜ「魔力」なのかとは思っていたのですが、その理由が本の後段で語られます。

 自分の生い立ちからのコンプレックスをきちんと理解し、夢にまでみる悪魔を倒すためという極めて人間くさいことが書かれています。

ユニコーンガンダムのバナージとミネバと同じことを言っている

 誰かが、たくさんの本を読むことで得られることとして、多くの著者が同じことを書いているということはそれが本質ではないか、と言っていました。

 同感です。(ちなみにテレビやマスコミは違うと思います)

 自分も仕事で悩んでいたときに、上司に同じようなことを言われたことがあります。

 「メモの魔力」からの引用です。

 「欲望を失ったら、人が人でなくなる」

 我が家ではAmazonMusicUnlimitedで洋楽、邦楽を楽しんでいます。

 

【人生は短い】子供の成長と自分の老いを実感した2021年の初詣

目次

自転車のヒルクライムで小6の子供に勝てない

 今年は新型コロナの影響で3密回避ということで、ステイホームしていますが、初詣は行きたいですよね。

f:id:challenge_funlife:20210103121124j:image

 そこで、人が少ないであろう時間をねらって、近くの神社に妻と子供と一緒に自転車で初詣に行きました。

 寒かったですが、車ではなく自転車で行くというのも意外といいものです。

 妻は嫌がっていましたが(笑)

 帰りに歩道が広い道路を通ったのですが、そこは200〜300mぐらいの長い上り坂があるので、小学6年生の子供と坂をどちらが早く登れるか競争したのですが、なんと勝てなかったんです・・・(泣)

 子供は、子供用の3速変速の小さい自転車、

 私は前3段、後ろ7段変速のクロスバイクです・・・。 

 そんなに私も脚力は衰えてないとは思うのですが、子供が苦もなくスイスイ坂を上がって行くんです。

 いや私も毎日片道5kmほど自転車通勤ですし、そんなに衰えていないと思うんですが・・・。

 純粋に子供の成長に驚きです。

人生80年とはいうけど本当にそうなのか

 70代の高齢の方は驚くほどしっかりとして仕事をしていますし、年齢を聞いて2度びっくり、見た目60代かと思ったら70代の人も多く、働いている高齢の方はとても若く見えます。

  そういう人たちと一緒に仕事をしていると、私も60代で定年してもゆっくりと働けるところで働こうと思っています。

 私の場合、仕事などで毎日に張り合いがなければ、すぐにボケると思うからですが(笑)

 

 でも「人生80年」とメディアが言っていることに惑わされるのも違うと思います。

 そんなに甘くないですよ。

 自分も仕事柄多くの高齢の方と仕事しますし、自分の親を見ていても不安になることがあります。

 特に自分の親の場合、パソコン黎明期にオフコンでプログラミングし、当時珍しかったパソコンを私に買い与えてくれたようなコンピューターに詳しい人なんですが、70代になった最近では年賀状ソフトの使い方にも苦慮しているのを見て衝撃を受けました。

 農業などは70代や80代でもできると思うのですが、70歳を超えると私がやりたいと思っているブログ・プログラミングその他パソコンやタブレットでできることが段々できなくなってくるなというのが実感としてあります。

 それに70代ともなると長距離の車の運転や長期の旅行も難しくなってくるでしょう。

 高齢でも楽しくできることもあるのでしょうが、私がやりたいことをできなくなるのもまた事実だと思います。

人生は短い

 アラフィフになった自分はもうすでに人生の半分を生きました。

 人生はもうあと半分も残っていないんですよね。

 小さい頃に大きな病気をしましたが、医療の力で生きのびて、子供にも恵まれました。

 子供を一人前にして巣立たせるとともに、親の面倒も見て、自分のやりたいことも精一杯やりたいと。

 そう考えると人生は短いんですよ。

 新年、気持ちを新たにしました。

子供と見た映画もその気持ちに追い討ちをかける(笑)

 ステイホームの正月ということもあり、子供が見たいと言っていた映画を一緒に見たのですが、その内容もそんな感じでした。

  とても面白い映画で、激熱で、アラフィフの私が見てもグッとくる内容で、とても良い映画でしたよ。

 

 次の世代にバトンをつなぐ的な。

 


『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~』予告編

 

 今は上の子供が大学受験で苦労しています。

 もうすぐ大学共通入学テストです。

 子供たちはどんな人生を歩むんだろうか。

 困難は多いけど、自分の力で切り開いてほしいと切に願います。

 

 残り半分を切った私の人生、やりたいことを早くやっていきたいと思ったステイホームの正月でした。

  それには投資などで、金銭的に豊かになりたいですね。

 今年も楽しくガンバロ。

 

【子供と見る映画にぴったり】激アツ!小6の子供と一緒に見た「僕のヒーローアカデミア」の映画がとても良かった

目次

食わず嫌いはよくないと思った

 子育て歴も長くなり、しかも元からアニメは好きだったので、それなりに色々なアニメは見ているのですが、「僕のヒーローアカデミア」は食わず嫌いで見ていませんでした。

heroaca.com

 でも、この正月は

・ステイホーム

・上の2人の子供は今年は受験で正月から塾に行っている

 ため、小6の子供と妻と3人で家にいたのですが、子供が映画を見たいと言ってきました。

 「僕のヒーローアカデミア」の映画を見たいようです。


劇場版ヒロアカ【ロングホープ・ムービー】『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~』

 子供と妻がAmazonprimeVideoでプライム会員なら無料で見れる「僕のヒーローアカデミア」を見ているのは知っていたのですが、まあ今年はステイホームで子供をどこにも連れていけないので映画を一緒に見ることにしたわけです。 

なにこれめっちゃ面白い!

 事前情報をなにも知らないのでどうかなと思っていたのですが、とても面白い映画でした。

 ていうか激アツ!のストーリーで、何というか教育的にいい(笑)というか。

 アメコミと日本のアニメの融合的な感じですかね。

 ヒーローというと「ワンパンマン」もとても面白いんですが、「僕のヒーローアカデミア」の方が熱いですね。


第2期放送開始記念特番 一撃でわかる!TVアニメ『ワンパンマン』マジ振り返り!

この映画は親が見るとグッとくる

 ジャンプ作品の王道らしく、努力や友情などのエッセンスも詰まってとてもいいですし、何より親が見るとグッとくる内容です。

 ガンダムもそうなんですが、親子や師弟関係が物語のキーになっている作品は多いと思います。

 それだけ我々人間にとって普遍的なものなのでしょう。

日本のアニメ映画のクオリティが高い

 鬼滅の刃の映画も見に行きたいのですが、コロナの状況下で私の場合ちょっと見にいけないのが残念です。

 コロナが明ければ、是非映画館にも見に行きたいんですよね。

 鬼滅の刃は海外でも人気があるとの報道がありますが、この「僕のヒーローアカデミア」も海外で受けるのではないかと思います。

 Marvelっぽいし(笑)。

歌も最高にいい!

 エンドロールが始まるまで知らなかったのですが、この「ロングホープ・フィリア」という曲も映画の最後にマッチして素晴らしかった。

 映画館で見たらもっと良かっただろうなと思わせてくれます。


菅田将暉 『ロングホープ・フィリア』

 

 今年は正月から子供のおかげで良い体験ができました。

 

 今年は楽しく頑張ろう。

 

 ちなみにプライム会員になれば見られるプライムビデオは我が家にはなくてはならないものです。

 年間5千円程度の会員費ででこれだけ見られるのですから驚異的です。

 ほとんど地上波テレビを見なくなりましたから(笑)。

 

【手軽な副業か!?】子供の通学自転車パンク修理が得意になってきた

目次

子供の通学自転車の前タイヤがぺちゃんこ

 地方都市に住んでいるので、子供たちは中学・高校と自転車通学で、さらに私も健康のために自転車通勤をしています。

 ある金曜日に仕事から帰ってきて子供の自転車を動かした時に、タイヤがパンクしていることに気付きました。

 子供に聞いたら、最近よく空気が抜けるので空気を入れていたが、今日はぺちゃんこになってしまったと。

 虫ゴムのところが緩んでいると空気が抜けることもあるのでそれを聞いてみると、そこはきちんと閉めていたと。

f:id:challenge_funlife:20201219001219j:image

お父さん歴が長くなるほど自転車修理スキルが上がる

 以前、大手自転車屋さんにタイヤ交換などを頼むと結構な金額がかかることが分かり、会社の先輩から

「そんなの自分でやるもんだよ」

とアドバイスを受け、自分で自転車を修理し初めて10年弱になるでしょうか。

www.tanoshiku-challenge.com

 最初は恐る恐るやっていましたが、今では楽しんでやっています。

 子育てにはお金もかかりますから節約できるところは節約していきたいですしね。

 それに、自分でやれることが増えると経験値が上がったようで単純に嬉しいんですよ。

 大手自転車量販店のパンク修理価格は千円程度ですから、パンク修理が自分で30分でできれば時給2千円ぐらいでしょうか(笑)。

www.tanoshiku-challenge.com

パンク修理は難しくない 

 自分が高校生の頃はパンクすると自転車屋さんに持って行ってたので、私自身が父親になるまで自分でパンク修理はやったことはありませんでした。

 自転車やバイクなど安全に関わるものは自分ではイジらない性格だったのですが、前述の通り先輩に言われたこと、節約したかったこと、面白そうだと思ったことなどにより自分でパンク修理をやることになったわけです。

 人生わからないもので、自分からこんなことをするようになるとは全く思っていなかったですね。

 これも子育ての効能でしょうか。

f:id:challenge_funlife:20201219001216j:image

 実際にパンク修理をやってみると、少しのコツを得るだけで誰でも普通にできるようになります。

 ちなみに、必要な工具は以下のものぐらいで安く揃えることができます。

・パンク修理セット

f:id:challenge_funlife:20201218235622j:image

(ホームセンターや大手自転車販売店に売ってます)

f:id:challenge_funlife:20201218235645j:image

(サイクルベースあさひで購入したものです)
f:id:challenge_funlife:20201218235641j:image

 (100均でも売ってますよ)

・ウェス

(ボロ布でいいです。これは破れたTシャツを裁断したものです)

f:id:challenge_funlife:20201218235657j:image

・水を張れる洗面器やバケツ

f:id:challenge_funlife:20201218235730j:image

 こんなものです。

極細のトゲ?が刺さっていた

 今回は高校生の息子にもパンク修理の方法を見せようと呼び出して2人で作業してみました。

 チューブを取り出し、洗面器に水を張ってブクブクしてると小さな穴が見つかったので、パンク修理セットのパッチを使って穴をふさぎます。

 タイヤに何か刺さっているとまたパンクしてしまうので、タイヤの内側を手で探ると細いトゲ?が刺さっていました。

 なんか教科書通りの展開で、子供に見せるにはぴったりの案件?でした。

 「ほら、こうするんだよ」(笑)って。

 子供が大人になり、自分の子供の自転車を修理するときに、「ああ、昔お父さんに教わったな」と思ってくれればこれ以上の嬉しいことはありません。 

この歳になっても成長するのは嬉しい

 単純にやれることが多くなってくると嬉しいですよ。

 もうアラフィフですが、いろんなことにチャレンジしていきたいものです。

 

 ちなみに私が使っているのはマルニ工業のパンク修理セットです。

 千円もしないセットですが、ママチャリ、通学自転車、私のクロスバイクもこれでパンク修理をしていますが、全く問題なく使えますよ。